写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット - TechRepublic

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット - TechRepublic

画像

1

6の

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

ニューヨーク・タイムズのテクノロジー評論家、デイビッド・ポーグ氏が、2005年のガジェットアイデアベスト10をまとめました。これは「ちょっとした工夫、つまり巧妙な進歩と古い機能の新たなアレンジ」が光るガジェットです。以下に、そのうちの6つのガジェットをご紹介します。

SanDisk Ultra II SD Plusカードは、ファイル転送に新たな視点をもたらします。デジタルカメラに接続すると、他のメモリーカードと見た目が変わりません。写真をパソコンに転送する際には、別途ケーブルは必要ありません。SanDiskカードを半分に折りたたむだけでUSBプラグが現れます。

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

Palmの近々発売予定のスマートフォン「Treo 700w」は、Windowsを搭載しているという点だけが注目点ではありません。ラジオ放送機能、写真連動スピードダイヤル、そしてビデオデッキのような操作でメッセージを再生する機能も搭載されます。

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

LG の VX8100 携帯電話には、受話器の外側に画面とともにボタンが付いており、通話をスクリーニングして直接ボイスメールに送ることができます。

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

ポータブルでバッテリー駆動のAudiovox Shuttleは、運転席のヘッドレストに取り付けて後部座席の乗客が楽しめるDVDプレーヤーです。また、自宅のドッキングステーションに設置することもできます。

写真:ちょっとした工夫が凝らされたガジェット

カシオのカメラはセルフタイマーモードで3枚の写真を連続撮影し、被写体の最適な瞬間を捉えます。写真はExilim Zoom EX-Z57です。

  • アフターアワーズ
Tagged: