Microsoft Build 2024: Copilot AIが「パーソナルアシスタント」機能を搭載

Microsoft Build 2024: Copilot AIが「パーソナルアシスタント」機能を搭載

5月20日に開催された開発者イベント「Microsoft Build」でCopilot+対応AI PCが発表された後、マイクロソフトは新しい開発者ツール、Microsoft Azure AIの機能強化、そしてCopilot向けの新しいエンタープライズオプションをリリースしました。GitHub Copilotには、ファーストパーティおよびサードパーティのサービスによって実現された多数の新機能が搭載されました。

一方、AIメモリ機能「Recall」に対する反応の中には、ユーザーのあらゆるアクティビティを監視できることへの反発も見られます。5月20日のMicrosoft Buildで発表されたRecallは、Microsoft AI PC上のあらゆるアクティビティを検索可能にし、ユーザーが自然言語で質問し、デバイス上のあらゆるアクティビティから回答を受け取ることを可能にします。

Team Copilot、AIエージェント、Copilot Studioがビジネスチャンスを広げます

Microsoft は 5 月 21 日、AI Copilot アシスタントを操作するための 3 つの新しい方法 (Team Copilot、Copilot エージェント、Microsoft Power Platform の Copilot Studio) を提供しました。

「AIアクセラレーションPCのユースケースを企業に展開することは、マイクロソフトにとって非常に理にかなっています」と、The Futurum Groupのリサーチディレクター、オリヴィエ・ブランチャード氏は述べています。「これは、マイクロソフト、PC OEM、そしてQualcommからIntel、AMDに至るまでの半導体ベンダーにとって、エコシステム全体にとって大きなチャンスとなります。」

「OS、サポート、ソフトウェア、開発者エコシステムの面で主導権を握ることで、マイクロソフトは企業における AI PC 導入の主要なオーケストレーターおよびイネーブラーとしての地位を確立し、PC OEM やシリコンベンダーへの負担を大幅に軽減します」とブランチャードは述べています。

チームコパイロット

Team CopilotはAIアシスタントにさらなる主導権を与え、Microsoftの言うところのチームメイトやファシリテーターのような役割を担わせます。Team Copilotはメモを取ったり、会議の議題を管理したり、重要な情報や未解決の問題にフラグを付けたり、プロジェクトを管理したりすることができます。月額20ドルのMicrosoft Copilot for Microsoft 365ライセンスをお持ちのお客様は、2024年後半にTeam Copilotのプレビュー版をお試しいただけます。

Team Copilot は会議で他の参加者の隣に座り、メモを取り、提案を行うことができます。
Team Copilotは会議で参加者の「隣に座り」、メモを取り、提案を行うことができます。画像:Microsoft

副操縦士エージェント

Copilot エージェント(Microsoft はこの特定のサービスを指す際に小文字で表記します)を使用すると、AI にビジネスニーズに合わせた役割を担わせることができます。例えば、Copilot エージェントは注文処理、プロセスの自動化、プロセスや会議へのコンテキストの追加、ユーザーフィードバックに基づく学習などを行うことができます。エージェントは、Microsoft の Copilot Studio 早期アクセス プログラムでお客様に提供されており、今年後半にはより広範な提供開始が予定されています。

Microsoft Power Platform の Copilot Studio

コパイロットエージェントを作成するには、プロンプトベースのノーコードプラットフォームであるCopilot Studioを使用して、コパイロットが実行できるアクションを設計およびテストできます。開発者は、コパイロットに特定のタスクの実行を指示し、その特定のビジネスプロセスに関するコンテキストを理解するために必要なテキストやその他のリソースをAIに提供できます。Microsoft Copilot Studioは、Microsoft Copilot for Microsoft 365ライセンスをお持ちの場合、限定プライベートプレビューとして無料でご利用いただけます。

Copilot スタックと Windows 向け Snapdragon 開発キットにより、Copilot+ PC が利用可能に

新しいCopilot+ PCでの開発準備を進めている開発者向けに、MicrosoftはWindowsにCopilotスタックを導入しました。これは、OSに追加される機能であり、AIモデルと機能のさらなる開発を容易にします。Copilotスタックには以下が含まれます。

  • デバイス上の AI を活用した API ライブラリを備えた Windows Copilot Runtime。
  • Windows セマンティック インデックスは、Recall を支える OS 機能です。Windows セマンティック インデックスは将来的に Vector Embeddings API と連携し、開発者がベクター ストアを作成し、アプリケーション内で検索拡張型生成を実行できるようにします。
  • Phi Silica は、Copilot+ PC のニューラル処理ユニット用にカスタム作成された小さな言語モデルです。
  • DirectML を使用した Windows 上の PyTorch のネイティブ サポート。
  • DirectML 上の Windows 向け Web ニューラル ネットワーク開発者プレビュー。
  • Dev Home の新しい AI ベースの生産性向上機能。

クアルコムは5月21日、Windows向けSnapdragon開発キットを発表しました。これにより、開発者はCopilot+搭載PCのNPUにアクセスできます。この開発キットには以下のものが含まれています。

  • 3.8GHz 12 コア Oryon CPU、デュアル コア ブースト最大 4.3GHz。
  • 32 GB LPDDR5x メモリ。
  • 512GB M2ストレージ。
  • 80 ワットのシステム アーキテクチャ。
  • 最大 3 台の外部ディスプレイを同時にサポートします。

Microsoft Fabric に AI が登場

Microsoft Fabric に、AI を活用したリアルタイム インテリジェンスが加わりました。これにより、データの分析と発見が可能になります。リアルタイム ハブでは、組織のリアルタイム データを確認し、自動アラートを設定できます。リアルタイム インテリジェンスは現在、一般提供とパブリック プレビュー中です。

Microsoft Fabric のその他の更新の詳細については、Microsoft サイトをご覧ください。

GitHub CopilotはDockerや他のサービスと通信できる

生成型AIコーディングアシスタントであるGitHub Copilotは、Copilot Expansionsとしてバンドルされているファーストパーティおよびサードパーティのパートナーサービスとの通信を可能にするアップグレードを受けました。Microsoft Buildと特に関連性の高いのは、GitHubユーザーがプロンプトを使用してAzureにデプロイできるGitHub Copilot for Azureです。

Copilot Expansionsは現時点では招待ユーザーのみ利用可能です。GitHubがデータを取得できるファーストパーティおよびサードパーティサービスの完全なリストは、利用可能日ごとに分割されています。

招待されたユーザーは現在、Copilot 拡張機能にアクセスして、GitHub Marketplace の次のデータから GitHub Copilot にデータをプルできます。

  • データスタックス。
  • ドッカー。
  • ラムダテスト。
  • LaunchDarkly を起動します。
  • マッキンゼー・アンド・カンパニー。
  • オクトパスデプロイ。
  • パンゲア。
  • 松ぼっくり。
  • 製品科学。
  • お読みください。
  • 歩哨。
  • Teams ツールキット。

GitHub によると、次の拡張機能は「今後数週間以内に」VSCode の Visual Studio Marketplace を通じてすべてのユーザーが利用できるようになります。

  • Teams Toolkit および Microsoft 365 を含む Microsoft。
  • ストライプ。
  • モンゴDB。

Azure AI Studioが、幻覚やサイバー攻撃に対するガードレールを追加して利用可能になりました

Build 2024において、Microsoftは生成型AI開発のためのプロコードプラットフォームであるAzure AI Studioの一般提供を発表しました。Azure AI Studioはai.azure.comから無料でご利用いただけます。コパイロットを構築するにはAzureアカウントが必要です。

Microsoft は、特定のコンテンツ用のフィルター、プロンプト インジェクション攻撃に対抗するためのプロンプト シールド、幻覚に対する追加の予防措置など、Azure AI Studio の責任ある AI ツールと安全機能のスイートを拡張しました。

Azure の新機能の一部は、NVIDIA の Blackwell AI アクセラレータを活用します。

英国はリコールのプライバシーに疑問を投げかける

マイクロソフトが5月20日にCopilot+ラップトップに搭載するAI検索機能「Recall」を発表した後、PC全体を検索するという斬新なアプローチを称賛する声が上がった。しかし、AIがユーザーのアクティビティを「スナップショット」として記録していることから、英国の情報コミッショナー事務局はレドモンドの巨大企業であるマイクロソフトに詳細を問い合わせた。

ICOは「ユーザーのプライバシーを保護するためにどのような安全対策が講じられているかを把握するため、マイクロソフトに問い合わせを行っている」と述べた。

ICOは、企業は「人々の権利と自由に対するリスクを厳格に評価し、軽減しなければならない」と考えている、とICOはBBCに語った。

参照:企業に対する一般的な脅威から身を守るための究極のガイド

5月20日、テスラのCEOで元OpenAIの支援者であるイーロン・マスク氏は、リコールをホラーテレビ番組「ブラック・ミラー」に例えた。

マイクロソフトによると、RecallのスナップショットはローカルPCにのみ保存される。これはデバイス上のAIアクセラレータによって実現される機能だ。ユーザーはRecallを一時停止したり、特定のウェブサイトやアプリを無視するように設定したり、特定のスナップショットや時間範囲を削除したりすることができる。

ブランチャード氏は、記録を削除したり、リコールに表示される内容を厳選したりできる機能は、「ユーザーが体験とプライバシーをコントロールできることを意味します。また、検索エンジンとは異なり、データはユーザーのPCに保存されるため、この機能にプライバシーとデータセキュリティの新たなレイヤーが加わります」と述べました。

しかし、ブランチャード氏は、「数年後に PC ユーザーが Copilot+ PC を交換またはアップグレードしたときに、そのデータがどうなるかをマイクロソフトが把握する必要があるが、それを把握する時間は十分ある」と述べた。

Tagged: