Dell Optiplex 3010 MTがDIMM1に何も入ってないと起動しない - TechRepublic

Dell Optiplex 3010 MTがDIMM1に何も入ってないと起動しない - TechRepublic
  • 私のDell Optiplex 3010 MTはDIMM1に何も入っていなければ起動しません

    こんにちは。最近、Optiplex 3010 MT を ATX ケースにケース交換することに成功しました。POST しようとしたときを除いて、すべてがスムーズに進みました。POST は
    されなかったものの、マザーボードにはすべて接続されていて、サウンドも正常でした。 
    問題を解決しようとして、マザーボードの 1 番目 (合計 2 つ) の DIMM スロットから 1x 4g (合計 2x4g があります) の DDR3 RAM スティックを取り外したところ、問題なく起動しました。DIMM 1 (取り外した方) の RAM スティックが壊れていると思ったので、スティックを交換しましたが、それでも起動しませんでした。つまり、RAM スティックには問題なかったのですが、他に原因がわかりませんでした...。
    1 つの DIMM スロットだけを購入/使用するのはばかげているだけでなく、非常に低予算なので避けてください。

    言い忘れましたが、はい、すべてを 100% 正しく再配線しました。新しいケースの前面 USB は完璧に動作します (DIMM2 のみが RAM でアクティブな状態でテスト済み)。

    本当にありがとうございます、返信をお願いします!

Tagged: