
画像: Andy Wolber/TechRepublic (スクリーンショット: Google.com)
Google.com でのキーワード検索は、様々なトピックについてより詳しく知るための優れた方法です。いくつかのキーワードを入力するだけで、1 秒ほどで結果が表示されます。表示される結果は通常、探している答え、または関連ページへのリンクのいずれかです。
しかし、あるトピックを深く掘り下げたい場合は、いくつかの簡単な検索テクニックを使うことで、検索結果の有用性を高めることができます。例えば、私はある非営利団体がケースマネジメントソフトウェアのソリューション候補を見つけるのを支援していました。3つのキーワードを使った基本検索では、20億件以上の結果が返されました。いくつかの検索条件を絞り込むことで、結果は7万6000件強にまで絞り込むことができました。
次の 5 つのステップのアプローチは、引用符を使用して用語をグループ化し、キーワードを系統的に除外および含めることで、検索を絞り込むのに役立ちます。
1. Google検索設定を調整する
本格的な検索を行うには、Googleの検索設定をデフォルトから変更することをお勧めします(図A)。デスクトップブラウザでGoogle.comを開き、「設定」(右下)を選択し、「検索設定」を選択します。ほとんどの組織環境では、以下の設定をお勧めします。
- セーフサーチを有効にすると、検索結果から不適切なコンテンツを除外できます。
- 十分な数の結果を表示するには、1ページあたりの結果数を50に調整します。
- 「人気の検索を表示しない」を選択すると、トレンドトピックの影響を軽減できます。
- 「選択した各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く」を選択すると、検索を繰り返し入力しなくてもリンクを調べることができます。
変更を加えたら、ページの一番下までスクロールして「保存」を選択します。
図A

2. 検索キーワードフレーズを引用符で囲む
最初の検索を入力する際、特定のフレーズを示すためにキーワードを引用符で囲みます(図 B)。私の例では、引用符なしの 3 つのキーワード(例:case management software)の結果には 60 億件以上の結果が返されます。なぜでしょうか? ページに掲載されるには、これら 3 つの用語のいずれか 1 つが含まれていれば十分だからです。引用符で囲んだ 3 つのキーワード(例:case management software)の結果には、ページにこれら 3 つの特定の単語が連続して含まれている必要があります。この例では、引用符を使用することで結果の数が 230 万件弱に絞り込まれています。
複数の引用符を使用して、両方のフレーズを含むページへのリンクを返すことができます (例: 「量子コンピューティング」「量子超越性」)。
返された結果をページの一番下まで確認します。目的と異なる結果が複数見つかった場合は、それらの不要な結果に共通するキーワードをメモしておきましょう。
図B

3. 特定の結果を除外するには、
次に、検索条件を少し変更します。最初のキーワードフレーズ(複数可)を引用符で囲んだ後に「-」を追加し、その後に不要な結果で気付いた単語を1つ追加します。私の例では、「case management software」と入力すると、法律事務所が使用するシステムに関連する結果が多数返されました。そこで、2つのキーワード(例:-legal -law)を含む結果を除外するように検索範囲を拡張しました。これにより、結果件数は約24万件(図C)に減少しました。これは、引用符で囲んだ3つのキーワードフレーズのみを使用した場合の約10%に相当します。
もう一度、返された結果のページ全体を確認してください。それでも不要なページが多数見つかる場合は、「-」に続けて一般的な不要なキーワードを追加して、除外プロセスを再度繰り返してください。
図C

4. + を含む結果を要求する
結果をさらに絞り込むには、ページの関連性を高めるキーワードを追加します。私の例では、非営利団体向けのソフトウェアを探していたので、検索語句に「+non-profit」を追加しました(図D)。これで、返されるすべてのページには、何らかの形で「non-profit」というキーワードが含まれている必要ができました。これにより、検索結果の件数は、前のステップの24万件から7万6千件強に増加しました。
もう一度、最初の検索結果ページ全体を確認してください。必要に応じて、必須の用語を追加してください(例:用語の前に+を付けます)。また、引用符で囲まれたキーワードの前に+を付けることで(例:+"クラウドコンピューティング")、フレーズを必須にすることもできます。
図D

5. 結果を調べる
上記の手順を完了すると、関連性の高い検索結果が50件表示されるページが表示されます。私は通常、10件程度のリンクを開いてそれらのページを確認し、次に別のリンクセットを読み進めます。これらのページには、さらに調べるべきリンクが含まれていることが多く、追加の検索キーワードを見つけるのにも役立ちます。ページは、Chromeのリーディングリスト、Chromeのブックマーク、またはGoogle Keepのメモへのリンクとして保存して、後で確認できるようにしています。
どのような検索テクニックを使用していますか?
あるテーマを深く探求したい時は、他の情報源も調べることが多いです。Wikipediaは多くのトピックの頼りになる出発点です。特に、ページに「関連項目」「参考文献」「さらに読む」といった詳細なセクションがあり、リンクもついている場合はなおさらです。Twitter検索では、「トップ」や「最新」といった検索ワードから、そのトピックについてツイートしている人を見つけることができます。さらに情報源を探すには、DuckDuckGo、Mojeek、Qwantなどを使って、様々な検索結果にアクセスします。
あるトピックについてもっと詳しく知りたいとき、どのような検索テクニックを使っていますか? 組織内のメンバーには、どのような検索のコツをアドバイスしていますか? 関連情報をどのように見つけているか、ぜひ下のコメント欄かTwitter(@awolber)で教えてください。