Cisco IOSを使う際に習得すべき10個のコマンド - TechRepublic

Cisco IOSを使う際に習得すべき10個のコマンド - TechRepublic

Cisco IOSを使いこなすには、いくつかの基本的なコマンドを習得する必要があります。このクイックリファレンスでは、様々な設定やトラブルシューティングを行う際に役立つ10個のコマンドについて説明します。

#1:「?」

Cisco IOSを使用する際にヘルプを表示するには「?」を入力する必要があるのは、あまりにも当たり前のことのように思えるかもしれません。しかし、Cisco IOSは疑問符(ヘルプキー)の使い方に関して、他のオペレーティングシステムとは全く異なります。IOSは数千ものコマンドとパラメータを持つコマンドラインオペレーティングシステムであるため、「? 」を使用すると、非常に便利です。

このコマンドは様々な用途で使用できます。まず、どのようなコマンドを入力すればよいかわからない場合に使用します。例えば、コマンドラインで「?」と入力すると、入力可能なすべてのコマンドの一覧が表示されます。また、コマンドの次のパラメータがわからない場合にも「?」を使用できます。例えば、「show ip ?」と入力すると、コマンドに他のパラメータが必要ない場合、ルータは<CR>を唯一の選択肢として提示します。

最後に、?を使って特定の文字で始まるすべてのコマンドを表示します。例えば、show c? と入力すると、文字「c」で始まるコマンドのリストが表示されます。

#2: 実行コンフィギュレーションの表示

show running-configコマンドは、ルータ、スイッチ、またはファイアウォールの現在の設定を表示します。running-configuration は、ルータのメモリに保存されている設定です。ルータに変更を加えると、この設定も変更されます。設定は、copy running-configuration startup-configuration を実行するまで保存されないことに注意してください。このコマンドはsh runと省略できます。

参照: サーバーの展開/移行チェックリスト (Tech Pro Research)

#3: 実行コンフィギュレーションとスタートアップコンフィギュレーションをコピーする

このコマンドは、現在変更中の設定(RAM内)(実行コンフィギュレーションとも呼ばれます)を不揮発性RAM(NVRAM)に保存します。電源が切れても、NVRAMはこの設定を保持します。つまり、ルータの設定を編集した場合は、このコマンドを使用せずにルータを再起動してください。変更内容は失われます。このコマンドはcopy run startと省略できます。また、ルータに何らかの障害が発生した場合に備えて、 copyコマンドを使用して、実行コンフィギュレーションまたはスタートアップコンフィギュレーションをルータからTFTPサーバにコピーすることもできます。

TechRepublic Academy で Cisco について詳しく学んでください。

#4: インターフェースを表示

show interfaceコマンドは、ルーターのインターフェースのステータスを表示します。この出力には、主に以下の情報が表示されます。

  • インターフェースステータス(アップ/ダウン)
  • インターフェース上のプロトコルステータス
  • 利用
  • エラー
  • 最大伝送ユニット

このコマンドは、ルーターやスイッチのトラブルシューティングに不可欠です。sh int g0/0のように、特定のインターフェースを指定して使用することもできます。

#5: IPインターフェースを表示

show interface よりもさらに人気のあるコマンドは、show ip interfaceshow ip interface briefです。show ip interfaceコマンドは、すべてのインターフェースにおけるIPプロトコルとそのサービスの設定とステータスに関する有用な情報を大量に提供します。show ip interface briefコマンドは、ルーターのインターフェースのIPアドレス、レイヤー2ステータス、レイヤー3ステータスなど、簡単なステータス情報を提供します。

#6: config terminal、enable、interface、router

Ciscoルータには、特定の項目のみを表示したり変更したりできる複数のモードがあります。これらのモードを切り替えられることは、ルータを正しく設定するために不可欠です。

たとえば、ログインすると、ユーザー モード(プロンプトは > のように見える)から開始します。そこから enable と入力して特権モード(プロンプトは # のように見える)に移動します。特権モードでは、すべての情報を表示できますが、変更することはできません。次に、config terminal(またはconfig t)と入力して、グローバル コンフィギュレーション モード(プロンプトは router(config)# のように見える)に移動します。ここで、グローバル パラメータを変更できます。インターフェイスのパラメータ(IP アドレスなど)を変更するには、 interfaceコマンドを使用してインターフェイス コンフィギュレーション モードに移動します(プロンプトは router(config-if)# のように見える)。また、グローバル コンフィギュレーション モードから、 router {protocol}コマンドを使用してルータ コンフィギュレーション モードに入ることもできます。モードを終了するには、exitと入力します。

#7: シャットダウンなし

no shutdownコマンドはインターフェースを有効化(起動)します。このコマンドはインターフェースコンフィギュレーションモードで使用してください。新しいインターフェースの作成やトラブルシューティングに役立ちます。インターフェースに問題がある場合は、shutno shutを試してみるとよいでしょう。もちろん、インターフェースをシャットダウンするには、コマンドを逆にして、shutdownと入力してください。このコマンドはno shutと省略できます。

参照: システムダウンタイム費用計算機 (Tech Pro Research)

#8: IPルートを表示

show ip routeコマンドは、ルーターのルーティングテーブルを表示するために使用されます。これは、ルーターが到達可能なすべてのネットワーク、それらのメトリック(ルーターの優先度)、そしてそこへの到達方法のリストです。このコマンドはsh ip roと省略でき、すべてのOSPFルートの場合はsh ip ro ospfのように、後にパラメータを指定できます。ルーティングテーブルからすべてのルートをクリアするには、clear ip routeコマンドを実行します。1つのルートだけをクリアするには、 clear ip route xxxxコマンドを実行します(xxxxはクリアするネットワークです)。

#9: ショーバージョン

show versionコマンドは、ルータのコンフィギュレーションレジスタ(基本的にはルータの起動時のファームウェア設定)、ルータの最終起動日時、IOSのバージョン、IOSファイル名、ルータのモデル、ルータのRAMとフラッシュメモリの容量を表示します。このコマンドはsh verと省略できます。

#10:デバッグ

debugコマンドには多くのオプションがあり、単独では機能しません。特定のアプリケーション、プロトコル、またはサービスに関する詳細なデバッグ出力を提供します。例えば、debug ip routingは、ルータにルートが追加または削除されるたびに通知します。デバッグは、他のすべてのプロセスよりも優先されるため、危険な場合があります。no debugコマンドまたはundebug allコマンドを使用して、デバッグ機能を無効にできるように準備しておいてください。

編集者注: この記事は元々、2006 年 7 月 25 日に TechRepublic に掲載されました。2017 年 11 月 30 日に更新されました。オリジナル版は PDF ダウンロードとしても入手可能です。

Tagged: