ISP ATTファイバーと家庭内ネットワーク速度 - TechRepublic

ISP ATTファイバーと家庭内ネットワーク速度 - TechRepublic
  • ISP ATTファイバーと家庭内ネットワーク速度

    ATTの光ファイバー300Mbpsサービスを利用しています。ATT提供のモデムでネットワークケーブル経由で速度テストを行ったところ、上り下りともに300Mbpsの速度が出ました。モデムからは、ギガビットWANポートと4つのギガビットLANポートを備えた802.11nルーターであるD-links DIR-655ルーターに接続しています。ルーターからCat 5eケーブルでノートパソコンに接続して速度テストを行ったところ、下り256Mbps、上り145Mbpsしか出ませんでした。D-linksソフトウェアでルーターのWANを1000Mbpsに設定しています。このMbpsの差の原因が分かりません。自宅の配線はCat 5eです。原因究明のためにネットワークの専門家の助けが必要です。また、ルーターからは24ポートのギガビット非管理型スイッチで信号を家中に分配し、部屋によっては複数のデバイスを接続できる4ポートまたは8ポートのスイッチを設置しています。速度は、ATTモデムとモデムの近くにあるルーターで直接テストしています。そのため、ATTモデムとホームルーターの速度にこれほど大きな差が生じる理由が分かりません。自宅ではGoogleメッシュを使用しているため、D-LinksルーターのWi-Fi無線機能はオフにしています。Googleメッシュデバイスは最大1000Mbpsの出力が可能だと読んだので、Googleデバイスが問題ではないと思います。専門家のアドバイスや助言をいただければ幸いです。

Tagged: