2台のノートパソコンのうちどちらをアップグレードすべきか? - TechRepublic

2台のノートパソコンのうちどちらをアップグレードすべきか? - TechRepublic
  • 2 台のノートパソコンのうちどちらをアップグレードすればよいでしょうか?

    HP 15-ay065nrを数年間使っていました。約1年半前にLenovo Yoga 730-131KBを購入しました。新しいモデルは、最初は今まで使ってきた中で一番気に入っていたPC/ラップトップでした。しかし、他の多くの方と同じように、特定の配線が別の部品に引っかかってしまうというハードウェアの問題で画面が使えなくなるという問題に遭遇しました。どちらかをアップデート/修理したいのですが、どちらが良いかアドバイスをいただければ幸いです。どちらのラップトップにも長所と短所があります。予算はかなり限られていますが、基本的な機能はアップグレードできます。ラップトップは在宅勤務(主にExcelとWordを使用していますが、テレビ会議や画面共有も行います)とプライベート(Word、インターネット閲覧、動画ストリーミング)に使用しています。もしあなたなら、どちらのラップトップにアップグレードしますか?よろしくお願いします!

    HP
    第5世代 Intel Core i3-5005U – 6 GB DDR3L SDRAM (2 DIMM) – 1TB 5400RPM シリアルATAハードドライブ – バッテリー駆動時間は最大6.25時間と記載されているが、実際には4時間しか持たない – 15.6インチ HD SVA BrightView WLEDバックライト (1366×768) – Intel HD Graphics 5500、合計3157 MBのグラフィックスメモリ搭載 – 4.73ポンド
    ~~短所:
    ~ディスプレイの色は良くなく、くすんでいる傾向がある
    ~HDD – これを使用する場合、間違いなくSSDにアップグレードします
    ~バッテリー駆動時間は短いが、ほとんどの場合、作業中に接続しておくことができます
    ~重い
    ~~長所:
    ~Lenovoのように、これを捨てたくはありません
    ~1 TBのストレージ
    ~光学ドライブ(ただし、レノボ)

    Lenovo
    第8世代 Intel Core i5-8250U CPU @ 1.60GHz – 8GB RAM 2400 MHz DDR4 SDRAM – 256 SSD – バッテリー駆動時間は最大10.5時間と記載されていますが、6~7時間ほど持ちます – 13.3インチ FHD (1920×1080) IPS、アンチグレア、タッチスクリーン – Intel UHD Graphics 620 3840×2160@30Hz – 2.47ポンド
    ~~短所:
    ~定期的に(数時間から数週間)PCを開いて、画面が黒い波線で隠れてしまうのを防ぐため、画面が使えるようにケーブルを移動させる必要があります。これは、多くの人が報告している既知のハードウェアの問題です。
    ~最近、スマートフォンをホットスポットとして使用し、ノートパソコンから6~8インチ以内に置かないと、インターネットに接続できない問題が発生しています。
    ~折りたたむとタブレットになります。これにより、常に画面が真っ黒なので、この機能は全く使えません
    ~充電コードはほとんど機能しないので、これも交換しなければなりません(今のところ、PC の問題ではなくコードの問題だと考えています)
    ~~良い点:
    ~サイズが小さく、重量が軽いのが気に入っています
    ~画面の解像度と色が素晴らしい
    ~SSD で静か
    ~何ヶ月も貯金して購入したので、手放すのが嫌です

Tagged: