AndroidでSMS経由でオーディオクリップを送信する方法 - TechRepublic

AndroidでSMS経由でオーディオクリップを送信する方法 - TechRepublic

iPhoneユーザーは、まるでエリートクラブのメンバーであるかのように、SMSで頻繁にオーディオクリップを送信しています。それには十分な理由があります。時に、こうした非個人的なテキストメッセージは、あまりにも非個人的な印象を与えてしまうことがあります。それに、わざわざ電話をかける時間なんてあるでしょうか?「合間の」つながり(テキストメッセージよりは少し長く、電話よりは短い)が必要な時、選択肢はただ一つ、オーディオクリップを送ることだけです。

なぜ音声クリップなのか?電話をかける時間がないのに、テキストメッセージではメッセージの真の意味が伝わらない場合があります。例えば、LinuxやWindowsのコマンドをスタッフに送信する必要がある場合などです。テキストメッセージでこれを行うのは面倒です(オートコレクト機能があるため)。そのため、音声クリップが最適な選択肢となる場合があります。

でも、どうすればいいのでしょうか?iOSではこの操作が非常に簡単になりました。Androidでは、サードパーティ製のアプリをインストールするか、デフォルトのメッセージアプリで必要な手順を実行することができます。

そうです…デフォルトのメッセージアプリで音声クリップの送受信が可能です。もちろん、Googleハングアウトをデフォルトに設定している場合は、ハングアウトでは音声クリップを送信できないため、元の設定に戻す必要があります(ただし、動画クリップの添付は可能です)。では、どうすればいいのでしょうか?実はとても簡単です。やり方を説明しましょう。

デフォルトに戻る

まず、GoogleハングアウトをSMSクライアントとして設定している場合は、デフォルトにリセットする必要があります。リセットするには、以下の手順に従ってください。

  1. AndroidデバイスでGoogleハングアウトを開きます
  2. メインウィンドウの左端から右にスワイプしてサイドバーを表示します
  3. 設定をタップ
  4. SMSをタップ
  5. SMSを有効にするをタップ
  6. デフォルトのSMSアプリをタップします(図A
  7. リストからメッセージングを選択

図A

Verizon ブランドの Motorola Moto X でデフォルトのメッセンジャー クライアントを設定する。

これで、オーディオクリップを送信する準備が整いました。手順を詳しく説明します。

オーディオクリップの添付

この手順は、お使いのデバイス、Androidのバージョン、インストールされているサードパーティ製の音声録音アプリによって若干異なります。ただし、基本的な手順は同じです。必要な手順は以下のとおりです。

  1. メッセージを開く
  2. 連絡先に新しいメッセージを作成する
  3. ペーパークリップアイコンをタップします
  4. 「オーディオを録音」をタップします(一部のデバイスでは「音声を録音」と表示されます)
  5. ボイスレコーダーの録音ボタンをタップして(これも状況によって異なります)、メッセージを録音します。
  6. 録音が終了したら、停止ボタンをタップします

この時点で、次に何が起こるかはデバイスによって大きく異なります。Moto Xの場合は「完了」をタップすると、音声メッセージが自動的にSMSメッセージに添付されます。他のデバイス(LG G3など)をお使いの場合は、録音したすべてのメッセージのリストが表示されます(図B)。

図B

Verizon ブランドの LG G3 で SMS に音声メッセージを添付する。

メッセージに添付したい録音ファイルを選択し、再生ボタンの右側にあるクリップボタンをタップします。これで録音ファイルが添付されます。送信ボタンをタップすると、メッセージが送信されます。

通常のテキストメッセージでは伝えきれない情報を送りたいけれど、わざわざ電話をかける時間がないという場合は、SMSメッセージに音声録音を添付しましょう。ただし、動画や画像などの録音を添付するとデータ通信量を消費してしまうので、ご注意ください。録音が長くなりすぎてしまった場合は、デバイスを取り出して「電話」機能の使い方を改めて確認するタイミングかもしれません。

Android の開発者はこのプロセスをもっと簡単にすべきでしょうか?それとも、この機能を使うほどの需要はないのでしょうか?ぜひ下のディスカッションスレッドであなたの意見を共有してください。

Tagged: