ノートパソコンのキーボードをUSBキーボードに変換する方法 - TechRepublic

ノートパソコンのキーボードをUSBキーボードに変換する方法 - TechRepublic

ハードウェア

  • 投稿するには今すぐ登録するかサインインしてください
  • 最近のアクティビティ
  • よくある質問
  • ガイドライン

質問

  • クリエイター

    トピック

  • ノートパソコンのキーボードを USB キーボードに変換するにはどうすればいいですか?

    rushily · 約4年

    こんにちは。
    最近ノートパソコンのキーボードを取り外したのですが、有効活用したいと思っています。
    キーボードにはマイクロコントローラーが搭載されており、10ピンの1mm FRCケーブルを使ってノートパソコンのマザーボードに入力しています。
    このFRCケーブルをUSBアダプターに接続し、別のノートパソコンに外付けキーボードとして接続したいと考えています。
    そのようなアダプターの名称が分かりません。ご教示いただければ幸いです。

  • クリエイター

    トピック

すべての答え

  • 著者

    返信

    • 2021年9月18日午前11時54分#3938692

      アバター写真

      なぜそうしたいのですか?

      birdmantd · 約4 年前

      ノートパソコンのキーボードを USB キーボードに変換するにはどうすればいいですか? への返信

      キーボードってこんなに安いんですね。ノートパソコンのキーボードって何か特別な機能があるんでしょうか?改造するなら、詳細な配線図を入手して、追加パーツも購入する必要があるでしょう。おそらく何らかのケースやカバーに取り付ける必要があることもお忘れなく。なぜ質問されているのか理解できません。

      • 2021年9月18日午後12時30分#3938691

        返事

        rushily · 約4年

        なぜそうしたいのですか??への返信

        birdmanさん、返信ありがとうございます。配線図は必要ありません。全て揃っていますから。ケースやカバーも必要ありません。既にちゃんとしたカバーが付いていますから。あとはFRCをUSBに変換する方法があればいいのですが。キーボードがかなり安いのは承知していますが、このキーボードを試してみたいと思っています。うまくいけば、これ以上のものはありません。

    • 2021年9月18日午後4時16分#3938689

      アバター写真

      我らが闇の帝王が言うように、「とても簡単だ」。

      rproffitt 投稿· 約4年前

      ノートパソコンのキーボードを USB キーボードに変換するにはどうすればいいですか? への返信

      • 2021年9月19日午前7時8分#3938681

        返事

        rushily · 約4年

        我らが闇の帝王が言うように、「とても簡単すぎる」。

        rproffittさん、ご返信ありがとうございます。以前Arduinoについて調べてみました。キーボードのFRCケーブルは既にマイクロコントローラーに接続されており、そこから10ピンの1mm FRCケーブルが出ていて、それがマザーボードに接続されているので、Arduinoは必要ないと思います。そこで、そのFRCケーブルをUSBに変換してプラグアンドプレイにしたいと考えています。Arduino
        でできるかもしれませんが、プログラミングなど、あなたが挙げた検索で説明されているような作業や、birdmantdさんも指摘されているような作業が必要になります。

        • 2021年9月19日午後3時48分#3938674

          アバター写真

          ソースコードの返信。

          rproffitt 投稿· 約4年前

          返信への返信

          私がメモした検索では、Arduinoベースのソリューションが見つかるだけでなく、ソリューション内のコードにはFRCにおける信号の動作に関する説明も含まれています。また、Arduinoボードへの接続方法に関する回路図も確認できました。

          ソースコードと回路図は全部お持ちなので、推測するに、これがあなたの開発を阻んでいる理由でしょう。
          「キーボードのFRCケーブルは既にマイクロコントローラーに接続されていて、そこから10ピンの1mm FRCケーブルが出ていて、それがマザーボードに接続されているので、それは必要ありません。さて、そのFRCをUSBに変換してプラグアンドプレイできるようにしたいのですが。」

          このマイクロコントローラが何であるか、これをプログラムできるかどうか、そして何よりも、必要な USB インターフェイスを備えているかどうかについては詳しく説明されていません。

          ウェブ上では、ほぼ毎日、「有線かケーブルだけであれとあれを接続したい」というリクエストを目にします。これがそのようなリクエストではないことを祈ります。

        • 2021年9月19日午後4時35分#3938673

          返事

          rushily · 約4年

          ソースコード返信への返信。

          rprofittさん、ありがとうございます。質問がかなり一般的なのは承知していますが、私自身はハードウェアの専門家ではありません。このボードには、4ピンと10ピンの両方のピンを持つボードにECE1117マイクロコントローラが搭載されています。既にプログラムされていると思います。とはいえ、マザーボードの仕様を入手し、10ピンFRCの各ピンの役割を調べることができました。これで、次に何をすべきかがわかったと思います。ノートパソコンのキーボードを変換できたら、近いうちに解決策を投稿します。

        • 2021年9月19日午後5時22分#3938672

          アバター写真

          狭い世界だ。

          rproffitt 投稿· 約4年前

          返信への返信

          私は何十年もマイクロチップの部品を使ってきました。電子設計者としても、コードを書く者としても。

          では、ECE1117にUSBが搭載されているかどうか確認してみましょう(ネタバレですが、搭載されていません)。
          「ECE1119は、BC-LinkまたはSMBusを介して上流ホストと通信し、最大3つの下流BC-LinkTMまたはSMBusポートを提供して、上流ホストと下流コンパニオンデバイス間の通信を可能にします。」
          – https://www.microchip.com/en-us/product/ECE1117

          そこにUSBはありません!

          現状では、このキーボードでは BC-Link から USB へのアダプタ (Arduino が私の選択です) を実装する必要があり、結局これによって多くの貴重な教訓が得られることになります。

          -> http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/00001860D.pdf を読みました。あなたも読むべきです。

          [b]–> 再プログラムできるマイクロプロセッサは搭載されていません。<--[/b] ただし、他のコントローラーを使ってこのチップと通信することで、その機能を利用することができます。これで、キーボードからUSBへの接続にマイクロプロセッサが必要になる理由がお分かりいただけたかと思います。

        • 2021年9月20日午前5時49分#3938666

          返事

          rushily · 約4年

          Small worldへの返信。

          何が起こっているのか詳しく説明しましょう。ノートパソコンのキーボードから26ピンのFRC(フリーランチャー)が出ています。これは回路基板(名前が分かりません)に接続されています。この回路基板にはECE1117マイクロコントローラが搭載されており、10ピン出力が1つと4ピン出力が1つずつあります。10ピン出力が確保されているので、マイクロコントローラを再プログラムする必要はないと思います。10ピンそれぞれの役割は既に把握しています。次は、USB接続にどのピンを使うか確認してみようと思います。さて…

        • 2021年9月20日午後3時22分#3938662

          アバター写真

          ECE1117 はマイクロコントローラではありません。

          rproffitt 投稿· 約4年前

          返信への返信

          10 個のピンのいずれも、FRC 上のどのピンも USB と互換性がありません。

          Arduino を使用してラップトップを USB に接続する方法については、すでに何度も議論されているため、ここで繰り返し説明しないでおきます。

          -> ここでは、これを有線で USB に接続できると誤解しているようです。

          [b]いいえ。絶対にダメです。[/b]

          ピン配置については、https://www.google.com/search?q=laptop+keyboard+connector+pinout を使用し、必要に応じてオームメーターで確認します。

          繰り返しますが、[b]ECE1117 はマイクロコントローラではありません。[/b]

  • 著者

    返信

1件の返信スレッドを表示

Tagged: