Google、デスクトップ版ChromeにレンズなどのAIツールを追加

Google、デスクトップ版ChromeにレンズなどのAIツールを追加

Google レンズは物体の識別に役立ちます。さらに、Tab Compare は比較チャートを自動作成し、AI が履歴をスキャンします。

Mac、PC、Chromebook をご利用の Google Chrome ユーザーは、ウェブ検索をより柔軟にするための新機能をまもなくご利用いただけるようになります。これらの新機能は、Google Gemini やその他の Google AI モデルによって実現されています。

Google Chrome の最後の主要な AI アップデートは 5 月に行われ、Workspace 全体での Gemini 機能が発表され、一部の検索クエリに AI 生成の回答が追加されました。

Chrome の新機能は何ですか?

新しい 3 つの機能は次のとおりです。

  • デスクトップ ブラウザの Chrome での Google レンズ。
  • Tab compare は、オンライン ショッピング用に自動生成される比較ツールです。
  • ブラウザ履歴での自然言語検索。
Google レンズ機能のスクリーンショット。
Googleレンズを使えば、大きな写真の中に埋め込まれている特定のオブジェクトを選択して、それに基づいた検索を行うことができます。画像:Google

Google レンズを使えば、写真やウェブページから特定の要素を選択できます。写真に写っているものを購入できる場所を教えてくれるため、ショッピングに最適です。また、特定の種類の植物をウェブで検索したり、方程式についてさらに詳しく知りたいといった一般的な質問にも対応します。

参照:Google Workspace が脆弱性の標的となり、数千のアカウントが露出しました。(TechRepublic)

Chrome の Google レンズは、アドレスバーからクリックしてドラッグするか、右クリック メニューやミートボール メニューからアクセスできます。

Google Chrome の比較タブ機能。
タブ比較では、購入の意思決定に役立つ商品の属性が一覧表示されます。画像: Google

タブ比較は、2つ以上の製品の属性をリスト化したチャートを生成します。ユーザーは、異なるマーケットプレイスやベンダーの製品をタブで並べるだけで、比較表を作成できます。

「オンラインでの比較は、ユーザーが助けを求めているものだと聞いています」と、GoogleのChrome担当副社長パリサ・タブリズ氏はプレスリリースに記した。

検索履歴AIのスクリーンショット。
履歴メニューに自然言語で入力して、忘れてしまったサイトを検索できます。画像: Google

セキュリティの観点から最も注目すべきChromeのアップデートは、自然言語を使って閲覧履歴を検索できる機能でしょう。Googleはこの機能を「先週見たアイスクリーム屋さんはどこだったっけ?」といった質問のような一般ユーザー向けの用途での使用も提案していますが、複数の会議やコミュニケーションプラットフォームにまたがる検索など、ビジネス用途にも活用できる可能性があります。

検索履歴に関する注意機能には次のようなものがあります:

  • AI 検索機能の使用はオプションです。
  • AI 検索機能は Chrome の設定でオフにすることができます。
  • AI 検索機能には、シークレット モードからの閲覧データは含まれません。

タブリズ氏は、GoogleはAIを活用して、ユーザーが「物事を素早く終わらせ、必要な情報を見つける」ことをより容易にしていると述べた。

「私たちの目標は、AIの力を活用して、お客様のブラウジング体験をさらに便利にすることです」と彼女は説明した。「これからも、さらに多くのことを実現していくつもりです。」

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • Google の AI 概要とは何ですか?
  • OpenAI、検索エンジンのプロトタイプでGoogleに挑戦
  • Googleの排出量はAIの追求により2019年以降48%増加
  • 人工知能:さらに読むべき記事
メーガン・クラウスの画像

ミーガン・クラウス

メーガン・クラウスは、B2Bニュースおよび特集記事の執筆で10年の経験を有し、Manufacturing.netのライター、そして後に編集者として活躍しました。彼女のニュース記事や特集記事は、Military & Aerospace Electronics、Fierce Wireless、TechRepublic、eWeekに掲載されています。また、Security Intelligenceではサイバーセキュリティに関するニュースや特集記事の編集も担当しました。フェアリー・ディキンソン大学で英文学の学位を取得し、クリエイティブライティングを副専攻しました。

Tagged: