-
20 代での転職 – テクノロジー業界は本当に答えなのか?
皆さん、
大学の最終学年なんです(専攻はコミュニケーション学で、技術系ではありません笑)。最近、IT業界への転向を真剣に考えています。すごく唐突ですよね?でも、すべてがリモートワークになり、AIが爆発的に成長し、ブートキャンプを数回受講すれば安定した仕事に就ける人が増えている現状を考えると、IT業界への転向は理にかなっているような気がします。
ルームメイトの一人は看護師を目指して勉強していたのですが、パンデミック後に燃え尽きてしまい、サイバーセキュリティの世界にどっぷりと浸かってしまいました。今はフィンテック企業で有給インターンシップをしていて、とても楽しんでいるそうです。正直なところ、彼女がパケットスニッフィングやファイアウォールについて話すのを聞くのは、ワクワクすると同時に、刺激的なことでもあります。
HTML/CSSを趣味で触ったことはありましたが、コンピューターサイエンスの学位がないとテクノロジー業界に行けるとは思っていませんでした。今となっては、それが単なる迷信なのかもしれないと思っています。というか、雇用主はもはや学位なんか気にしないのでしょうか?それとも、スキルを見せれば採用される、みたいな感じなのでしょうか?
とにかく、大学院卒業後はクラウドかネットワークの資格取得を考えています。まだいろいろと模索中です。もしここで、技術系のバックグラウンドがないまま転職したり、IT業界に入ったりした方がいたら、ぜひ教えてください。苦労しましたか?それとも、その価値はありましたか?
時間があれば、あなたの経験 (またはアドバイス!) を聞かせてください。
感謝します
20代で転職するなら、テクノロジー業界が本当に最適なのか? - TechRepublic

20代で転職するなら、テクノロジー業界が本当に最適なのか? - TechRepublic