Windowsの音声認識アプリの問題 - TechRepublic

Windowsの音声認識アプリの問題 - TechRepublic
  • Windowsの音声認識アプリの問題

    Windowsの設定では、次の言語設定があります:
    地域 > 国または地域: 日本
    言語 > Windowsの表示言語: 英語
    言語 > 優先言語: 英語 (米国)、日本語

    コントロールパネル > 音声認識 > 音声認識の詳細オプション > 言語で
    選択されているオプションは「MS Speech Recognizer 8.0 for Windows (英語-米国)」です。

    選択した音声言語はユーザーインターフェースの表示言語と一致し、
    日本語は地域設定にのみ表示されます。
    設定のスクリーンショット: https://prnt.sc/-vSVBU1W_kCJ


    しかし、音声認識アプリ(Windowsキー+H)を起動しようとすると、 「現在の言語(日本語)では音声入力は利用できません」というエラーメッセージが表示され、アプリが起動しません。

    問題は、アプリがWindowsの表示言語ではなく、「地域」で設定された言語を使用するように作られていることにあると思います。これは実装がまずいですね。
    しかし、このアプリのためだけに地域を変更したくはありません。
    そこで質問なのですが、アプリが入力言語として英語を受け入れ、正常に起動するように調整する方法はありますか?

Tagged: