Windows 10のシステムクロックで秒を表示する方法 - TechRepublic

Windows 10のシステムクロックで秒を表示する方法 - TechRepublic

出版

マーク・W・ケリンの画像

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。

Windows 10のシステムトレイに秒数を表示する方法はありますが、レジストリファイルを編集する必要があります。必要な手順をご紹介します。


画像: BrianAJackson、ゲッティイメージズ/iStockPhoto

Microsoft Windows 10 デスクトップの時刻表示は、デフォルトで時間と分に制限されています。ほとんどのユーザーにとって、このデフォルト設定は問題ありませんが、タスクバーのデスクトップシステムトレイに秒を表示するオプションを好むユーザーもいるかもしれません。

Windows 10では、秒数をデフォルトで表示するためのオプション設定はありません。もちろん、PCは秒数を記録していますが、システムトレイにそれを追加する簡単な方法や設定はありません。ただし、Windows 10のレジストリファイルを編集することで、秒数を表示できます。

免責事項: Windowsレジストリファイルの編集は重大な作業です。Windowsレジストリファイルが破損すると、コンピューターが動作不能になり、Windows 10オペレーティングシステムの再インストールが必要になる可能性があり、データが失われる可能性があります。続行する前に、Windows 10レジストリファイルをバックアップし、有効な復元ポイントを作成してください。

参照: ハードウェアインベントリを実施することでセキュリティを強化し、コストを削減できる (TechRepublic Premium)

Windows 10のシステムクロックで秒を表示する方法

図 Aに示すように、Windows 10 は秒数を追跡していますが、それを表示する通知サイドバーを開くには、タスクバー システム トレイの時刻/日付セクションをクリックまたはタップする必要があります。

図A

Windows 10のタスクバーのシステムトレイに表示される秒数の初期値を変更するには、Windowsレジストリファイルを編集する必要があります。タスクバーの検索ボックスに「regedit」と入力し、検索結果から「レジストリエディター」を選択します。図Bに示すように、以下のキーに移動します。

HKEY_CURRENT_USERソフトウェアMicrosoftWindows現在のバージョンExplorerAdvanced

図B

「Advanced」フォルダに新しいキーを作成します。「Advanced」フォルダを右クリックし、「新規」→「DWORD(32ビット)値」を選択します。図Cに示すように、新しいキーに名前を付け、Enterキーを押します。

システムクロックの秒数を表示

図C

作成した新しいキー ( ShowSecondsInSystemClock ) をダブルクリックし、図 Dに示すように、値のデータを 1 に変更します。

図D

入力内容を確定するには「OK」をクリックしてください。レジストリエディターを終了します。処理を完了するには、PCを再起動する必要があります。

再起動後、図 Eに示すように、タスクバーの Windows 10 システム トレイの時間表示には、分と時間に加えて秒も含まれます。

図E

時間と分だけを表示するように戻すには、レジストリエディターを開き、同じフォルダとキーに移動します。ShowSecondsInSystemClockの値を0(ゼロ)に変更し、PCを再起動します。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • 開発者設定を有効にしてWindows 10をプロのように操作する方法
  • Windows 10をカスタマイズするための10のコツと調整
  • Windows 10のスタートメニューのハック
  • Windows 10 PowerToysでカラーピッカーを有効化して使用する方法
  • Windows 10の7つのお気に入りの機能
  • 採用キット: アプリケーションエンジニア
  • 史上最も重要なiPhoneアプリ10選
  • オンラインでデータをプライベートに保つには努力が必要です。これらのアプリが役立ちます
  • 必読記事:プログラミング言語と開発者のキャリアリソース
マーク・W・ケリンの画像

マーク・W・ケリン

Mark W. Kaelin 氏は、30 年以上にわたり、情報技術業界、ソフトウェア、ハードウェア、ゲーム、金融、会計、テクノロジー オタクに関する記事の執筆と編集に携わってきました。

Tagged: