
edX は大規模公開オンライン講座 (MOOC) を提供する企業で、そのほとんどは無料で、有料で認定を受けることもできます。edX はもともとハーバード大学と MIT によって設立され、現在では数十の教育機関や非営利団体と提携して、世界中の人々に大学レベルのオンライン講座を提供しています。
そうした組織の 1 つが Linux Foundation で、edX ウェブサイトで Linux やその他のオープンソース ソフトウェアに関する 50 以上のコースを提供しています。
Linux Foundation とは何ですか?
Linux Foundationは、オープンソースオペレーティングシステムLinuxの利用を促進する非営利の技術コンソーシアムです。2000年にOpen Source Development Labs(OSDL)として設立され、その後OSDLがFree Standards Group(FSG)と合併した際にLinux Foundationとなりました。
Linux Foundationは、Linuxオペレーティングシステムの普及と商用利用の促進に取り組んでいます。また、オープンソースソフトウェアプロジェクトにおけるコラボレーションを促進し、Linuxコミュニティにおける多様性と包摂性を推進しています。その使命の一環として、Linux Foundationは、初心者から専門家まで、誰もがLinuxについてより深く理解できるよう、様々なトレーニングコースやリソースを提供しています。
参照: 知っておくべきオープンソースと Linux の用語 40 選 (TechRepublic Premium)
edX と Linux Foundation はどのように関連していますか?
Linux FoundationはedXと提携し、LinuxコースをedXウェブサイトで提供しています。edXはほぼ無料で利用できるため、オープンソースソフトウェアを推進し、できるだけ多くの人々が利用できるようにするというLinux Foundationの使命に合致しています。
Linux FoundationはedXウェブサイトで、初級から上級まで50以上のコースを提供しています。トピックはLinuxに限らず、DevOpsやFinOps、Kubernetes、Jenkins、GraphQlといったオープンソースソフトウェアプラットフォームなど、様々な分野を網羅しています。また、Linux Foundationは7つのプロフェッショナルLinux認定資格も提供しており、これらの認定資格はLinux Foundationの関連コースを包括的にまとめた教育体験を提供しています。
edX のベスト Linux 基礎コース
edXでホストされている50以上のLinux Foundationコースをすべて網羅することは不可能ですが、現在提供されているコースの奥深さと多様性をご理解いただくために、いくつかをここでご紹介します。このリストでは特にLinux関連のクラスに焦点を当てていますが、Linux Foundationが提供する他の優れたコースも数多くあり、ぜひご検討ください。
Linux入門
Linuxの世界に初めて足を踏み入れるなら、このLinux入門コースは間違いありません。100万人以上の受講者数を誇るコースで、スペイン語版もご用意しています。この自分のペースで進められるコースは、14週間にわたって構成されており、毎週約5~7時間のレッスンと宿題が用意されています。
主要なLinuxディストリビューションの操作方法、Linuxのシステム構成とグラフィカルインターフェース、基本的なコマンドライン操作、Linuxの一般的なアプリケーションなど、幅広いトピックを扱います。受講者は受講終了時にLinuxに関する十分な実践的な知識を習得し、より高度なレッスンに進む準備が整うはずです。
ソフトウェア開発のためのLinuxツール
このLinuxソフトウェア開発ツールに関する自習型コースは、週1~2時間、14週間にわたって受講できます。このコースは入門レベルに分類されていますが、受講方法の説明によると、このコースを最大限に活用するには、Linuxに限らず、あらゆるオペレーティングシステムでの開発経験があることが理想的です。コマンドラインでの操作経験は必須ではありませんが、あれば役立ちます。
このコースでは、参加者は日常的なタスクに不可欠なコマンドラインツールの使い方、スクリプトの作成方法、複雑なタスクの自動化方法を学びます。また、Linuxが様々なファイルシステムでどのように動作するか、Linuxでプログラムをコンパイルする方法、そして様々な共有ライブラリと静的ライブラリの使い方についても解説します。最後に、RPMとDebianの両方のシステムでLinuxソフトウェアからパッケージを作成し、他のLinuxディストリビューション開発者に配布できるようにします。
オープンソースソフトウェア開発:開発者向けLinux
この「オープンソースソフトウェア開発:開発者向けLinux」という自習型コースは、週1~2時間、14週間かけて受講できます。このコースは入門レベルに分類されていますが、受講方法の説明によると、このコースを最大限に活用するには、Linuxに限らず、あらゆるオペレーティングシステムでの開発経験があることが理想的です。コマンドラインでの操作経験は必須ではありませんが、あればなお良いでしょう。また、最新のLinuxディストリビューションがインストールされたコンピューター(物理コンピューターまたはLinux仮想マシン)も必要です。
受講者は、このコースを修了することで、Linuxシステムとユーティリティに関する深い理解を身に付けることができます。コマンドラインを快適に操作し、オープンソースソフトウェア開発における主要な概念について議論できるようになるはずです。また、オープンソースソフトウェアのライセンスに関する問題を概説し、プロジェクトの長期的な持続可能性を実現するための既知のベストプラクティスについても解説します。
Udemy、LinkedIn Learning、Skillshare の Linux トレーニング コース
edXアカウントをお持ちでなく、Linuxを学ぶ別の方法をお探しですか?Udemy、LinkedIn Learning、Skillshareのクラスを特集したLinuxコースのまとめをチェックして、今すぐ自宅で快適にLinux学習を始めましょう。