ほとんどのAndroidデバイスには、何らかの形で不要なアプリが付属しています。これらのアプリのほとんどは、良くても貴重なスペースを占有するだけで何もしません。最悪の場合、生産性と効率性を損なうこともあります。これらのアプリをアンインストールするだけで削除できたら、とても便利だと思いませんか?
問題は、不要なアプリを完全に削除する簡単な方法がないことです。ただし、ルート化されたデバイスをお持ちの場合は、そのアプリを完全に削除することは可能です。しかし、ルート化されていないデバイスでも、すべてが失われるわけではありません。そこで、不要なアプリを削除したり、ルート化されていないデバイスでアプリを非表示にしたりするためのツールをいくつかご紹介します。
アプリをご紹介する前に、必ずデバイスのフルバックアップを作成し、アプリを削除する際はご注意ください。重要なシステムアプリは削除しないでください。削除すると、スマートフォンが機能しなくなります。一般的な警告は以上です。
最初の 3 つのアプリはルート化されたデバイス用であり、最後の 2 つは非ルート化アプリです。
注: この記事は、TechRepublic のコラムニスト Tom Merritt がホストする画像ギャラリーおよびビデオとしてもご覧いただけます。
1: 膨張なし
NoBloat Free(図A)を使えば、デバイスにプリインストールされたブロートウェアを完全に削除できます。ブロートウェアを削除するには、システムアプリ一覧で該当のアプリを見つけてタップし、「無効にする」、「バックアップ」、「バックアップして削除」、「バックアップなしで削除」のいずれかを選択するだけです。
図A

このアプリには有料版(1.99ドル)もあり、アプリをブラックリストに登録できます。ブラックリストに登録されたアプリは、新しいROMをインストールする際にインストールがブロックされます。一括操作も可能です。(無料版ではアプリを1つずつ削除する必要があります。)
2: システムアプリ削除
システム アプリ リムーバー (図 B ) は、システム アプリやブロートウェアの削除を高速化する無料のブロートウェア削除ツール (広告付き) です。アプリを開いて、ルート アクセスを許可し、削除するすべてのアプリをチェックして、アンインストール ボタンをタップするだけです。アプリの一覧を長押しすると、そのアプリの詳細が表示されます (削除するかどうかわからない場合)。システム アプリ リムーバーでは、アプリのインストール時間、パッケージ名、APK パスを表示できるほか、タイプ、名前、サイズ、時間、パスで並べ替えることもできます。アプリをアンインストールすると、ごみ箱に移動します。問題が発生した場合は、ごみ箱に戻ってアプリを復元してください。
図B

3: ルートアプリ削除ツール
Root App Deleter(図C)は、システムアプリ/ブロートウェアの削除に独自のアプローチを提供します。システムアプリボタンをタップすると、Junior版とPro版のどちらを選択するか尋ねられます。Junior版ではアプリが無効化(非表示)されるだけです。Pro版では、バックアップなしでアプリを完全に削除できます。明らかに、Junior版が最も安全な方法です。ただし、特定のアプリ(またはアプリセット)を100%確実に削除したい場合は、Pro版を選択してブロートウェアの削除を行ってください。
図C

アプリを削除するには、一覧からアプリを見つけてタップし、「アンインストール」をタップします。すべてのアプリは、サードパーティ製アプリ、プラグイン/壁紙/テーマ、公式最適化アプリ、OSコンポーネント、そのまま残す、OSカーネル、NO Touch、不明のグループに分類されています。OSカーネルセクションのアプリはアンインストールしないでください。
4: ブロートウェアを無効にする
Disable Bloatware(図D)は、ルート権限のないデバイスで使える最初のアプリです。このアプリはブロートウェアを削除するのではなく、単に非表示にするだけです。また、このアプリは実際にはデバイスに既に搭載されている機能のフロントエンドに過ぎません。しかし、ルート権限のないデバイスでブロートウェアを非表示にするより効率的な方法を探している方には、まさにうってつけです。
図D

ブロートウェアを非表示にするには、「ブロートウェアを無効にする」を開き、非表示にしたいアプリを見つけて、「無効にする」または「オフにする」ボタン(どちらか表示されている方)をタップします。非表示にすると、アプリは「非表示」タブに表示されます。アプリを使いたくなった場合は、いつでも戻って再表示できます。「ブロートウェアを無効にする」の優れた点は、システムアプリやブロートウェアを実際に削除するわけではないため、実際に何かを削除するよりも、デバイスに重大な障害が発生する可能性がはるかに低いことです。
5: システムアプリ
最後に、アプリをインストールせずにブロートウェアを非表示にする方法をご紹介します(図E)。そうです。ほとんどのAndroidスマートフォンには、システムアプリとブロートウェアを非表示にする機能が組み込まれています。繰り返しますが、この方法では何も削除されず、非表示にするだけです。アプリドロワーを少し整理するのに役立ちますが、スペースを節約することはできません。
図E

この方法を実行するには、「設定」を開き、「アプリ」に移動して非表示にしたいアプリを見つけてタップし、「無効にする」または「オフにする」(表示される内容によって異なります)をタップします。「ブロートウェアを無効にする」と同様に、アプリを元に戻したい場合は、この手順を逆に行うだけです。
ブロートウェアの永続性
2015年という時代を考えると、ブロートウェアについて議論するべきではないかもしれません。しかし、これはモバイルデバイスにおいて決して消えることのない問題のようです。ブロートウェアが深刻な問題になっている場合は、デバイスをルート化し、該当するアプリを完全に削除するのが最善の策です。デバイスのルート化に不安を感じる場合は、アプリを非表示にすることもできます。いずれにせよ、ブロートウェアに邪魔されないようにすることは可能です。
また読んでください…
- ブロートウェアを今すぐ終了
- 体内の汚れを落とす5つのアプリ
- ルート化されたAndroidデバイスからブロートウェアを削除する方法
- Androidデバイスをルート化するためのベストプラクティス