ブラウザをターミナルとして使う - TechRepublic

ブラウザをターミナルとして使う - TechRepublic

Windowsマシンをある程度の期間使うと、SSH接続を可能にするために、必ずと言っていいほどPuTTYプログラムをインストールしなければならない瞬間が訪れます。しかし、Chrome用とFirefox用の2つの拡張機能が登場し、ブラウザからリモートマシンを操作できるようになりました。

この2つの拡張機能は純粋なSSHの代替であり、PuTTYやその他UNIX系ターミナルプログラムの完全な代替品ではありません。ただし、1つ注意点があります。SCP、rlogin、ポート転送を頻繁に使用する場合は、当面は既存の拡張機能を使い続けることをお勧めします。

セキュアシェル


Secure Shell は本物そっくりです。
(スクリーンショット:Chris Duckett/TechRepublic)

最初に検討するオプションは、Secure Shell と呼ばれる Google Chrome の拡張機能です。

Secure Shell は Google が独自に開発したもので、Chrome OS におけるターミナルの代替として設計されています。Google のネイティブ クライアント テクノロジーを使用して SSH サーバーに直接接続することで、従来の HTTP ターミナル ソリューションで必要だったプロキシ接続が不要になります。

FAQ には、シェルの目標は「xterm、gnome-terminal、konsole、Terminal.app などのネイティブ ターミナルと競合できるほど高速かつ正確であること」であると記載されています。


ただし、Secure Shell は一部の vim テーマで問題を抱えています。
(スクリーンショット: Chris Duckett/TechRepublic)

十分な速さであることは間違いありませんが、正確性はまだ欠けています。例えば、一部のvimテーマが正しく描画されません。これは些細なことですが、正確さを追求する場合、こうした小さな不満は大きな問題となります。特にネイティブ端末と競合しようとする場合はなおさらです。

アカウント管理は、シェル セッションをブックマークすることによって実現されます。

ファイアSSH


FireSSH を独自のウィンドウで実行するだけです。
(スクリーンショット: Chris Duckett/TechRepublic)

Firefox 側には、FireSSH があります。

Secure Shell は Native Client を利用しますが、FireSSH は JavaScript (大量の JavaScript) で実装されています。


FireSSH のアカウント管理。
(スクリーンショット: Chris Duckett/TechRepublic)

FireSSH が提供する追加機能は、アカウント管理です。接続パラメータの保存、接続用のトンネルの作成、そしてすべてのアカウントのインポート/エクスポートが可能です。FireSSH を日常的に使い始めるなら、この追加ツールは非常に重宝するでしょう。ただし、トンネルオプションの必要性については疑問があります。もし必要なら、なぜ適切なターミナルを備えたコンピューターをまだ使っていないのでしょうか?

この拡張機能に関して私が抱えている主な問題は、仕様に合わせてブラウザ ウィンドウのサイズが変更されることです。そのため、新しいウィンドウ グループで起動するように設定しておく必要があります。

FireSSHのもう一つの不満点は、その見た目です。Secure Shellは端末の色設定を利用しており、ホスト側の設定を尊重するように動作しますが、FireSSHは基本的にデフォルトの緑と黒のテーマに固執しています。

アトウッド・ファクター

「JavaScript で記述できるアプリケーションは、最終的には JavaScript で記述される」とアトウッドの法則は述べていますが、正直なところ、それがこれらの拡張機能の魅力の一部です。


FireSSHのソース。
(スクリーンショット:Chris Duckett/TechRepublic)

Web開発者の視点から見ると、コードを調べてどのように動作するかを見るのは興味深いことです。FireSSHは各行にdiv要素と大量のJavaScriptを使用していますが、Secure Shellはx行要素とNative Clientを使ってその魔法を実現しています。


Secure Shell のソース。
(スクリーンショット: Chris Duckett/TechRepublic)

SSHを使ってマシン間を頻繁に行き来したり、トンネルを作ったりする人は、おそらく既にUNIX系OSを使っているでしょう。しかし、ロックダウンされたWindowsマシンを使っている場合や、ブラウザで新しい操作方法を試してみたい場合は、これらの拡張機能を検討してみてください。きっと気に入るかもしれません。

Tagged: