出版

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。
Apple Pay を受け入れない小売店や Web サイトから商品を購入したい場合は、Apple Card を使用してその商品を購入する方法を確認してください。

画像: ジェシカ・ドルコート/CNETのスクリーンショット
Apple Cardは、iPhoneやその他のAppleデバイスでApple Payを使ってオンラインとオフラインの両方で商品を購入できる便利な方法です。しかし、ウェブサイトやお店がApple Payに対応していない場合はどうすればいいのでしょうか?いくつか選択肢があります。まず、物理的なApple Cardを注文し、通常のクレジットカードと同じように店頭で商品を購入することができます。また、物理的なカードの有無にかかわらず、オンラインでも商品を購入することも可能です。重要なのは、カード番号、有効期限、日付、そしてセキュリティコードを見つけることです。それでは、その仕組みを見ていきましょう。
参照:Apple Pay:インサイダーズガイド(無料PDF)(TechRepublic)
Apple Cardをまだお申し込みいただいていない場合は、お申し込み手続き中に物理カードをリクエストできます。バーチャルApple Cardをリクエストして発行されると、チタン製の物理Apple Cardも受け取りたいかどうかを尋ねる画面が表示されます。物理カードを受け取るには、「続ける」をタップしてください。次の画面で住所を確認し、「確認」をタップしてください(図A)。
図A
Apple Cardを既にお申し込み済みで、物理カードをリクエストしていない場合でも、いつでも物理カードを入手できます。入手するには、iPhoneでWalletアプリを開きます。Apple Cardを選択します。その他ボタン(右上隅の省略記号ボタン)をタップします。Apple Card画面を下にスワイプし、「Apple Cardを入手」ボタンをタップします。指示に従ってください。物理カードは約1週間以内に郵送されます。
カードを郵送で受け取ったら、アクティベートする必要があります。アクティベートするには、iPhoneでWalletアプリを開きます。Apple Cardのエントリをタップします。「カードをアクティベート」リンクをタップします。指示に従って、iPhoneをカードに同梱されていたパッケージに近づけます。スマートフォンで「カードをアクティベート」ボタンをタップします。カードの準備ができたことを知らせるメッセージが表示されます。「完了」をタップします(図B)。
図B
実店舗で物理カードをご利用になる場合は、通常のクレジットカードと同じようにお取り扱いください。セキュリティ上の理由から、物理カードにはカード番号、有効期限、セキュリティコードは表示されません。ただし、磁気ストライプに加え、セキュリティチップが内蔵されているため、どのクレジットカードリーダーでもご利用いただけます。
オンラインストアで物理カードを使用する場合、または物理カードをお持ちでない場合はオンラインでバーチャルカードを使用する場合は、カード番号、有効期限、日付、セキュリティコードが必要です。これらの情報を取得するには、もう一度Walletアプリを開いてください。
iPhoneでWalletアプリを開きます。Apple Cardを選択します。「その他」ボタンをタップします。Apple Card画面で、「カード情報」をタップします。アプリはFace IDまたはTouch IDで認証します。カード情報画面にカード番号、有効期限、セキュリティコードが表示されます(図C)。オンラインストアのチェックアウト画面または支払い画面で、これらの情報を入力してください。
図C
こちらもご覧ください
- 小売業におけるデジタル変革:消費者がテクノロジーを活用して買い物をより簡単で楽しいものにする方法
- Apple Card: Appleの新しいクレジットカードを使った初日
- 「めちゃくちゃ素晴らしい」Apple Cardは、あといくつかの機能だけで全てを征服できる
- 財布キラー:Apple CardがRFIDインプラントに次ぐ最高の選択肢である理由
- Apple Cardレビュー:Apple Payを愛用するiPhoneユーザーに最適
- Apple Cardは革製品には興味がない
- Apple関連のヒント、ニュース、レビュー、ビデオをもっと入手しましょう

ランス・ホイットニー
ランス・ホイットニーは、テクノロジーライター兼トレーナーであり、元ITプロフェッショナルです。Time、CNET、PCMag、その他複数の出版物に寄稿しています。WindowsとLinkedInに関する2冊のテクノロジー関連書籍を執筆しています。