CentOS 7にGUIをインストールする方法 - TechRepublic

CentOS 7にGUIをインストールする方法 - TechRepublic

CentOS 7は非常に強力なオープンソースのサーバープラットフォームです。このオペレーティングシステムを使えば、非常に強力なウェブサイトやコンテナなど、様々なものを展開できます。しかし、インストール時に「意図せず」GUIのない​​プラットフォームになってしまう場合もあります(インストール時にGUIを選択することを忘れないでください)。Linuxのコマンドラインに精通している方であれば問題ありませんが、Linuxを初めて使用する方や、あまり使い慣れていない方にとっては、優れたGUIは管理プロセスを支援する上で非常に役立ちます。

幸いなことに、GUIなしのCentOSサーバーを導入した方でも、グラフィカルデスクトップ環境を追加するのはそれほど難しくありません。GNOME、KDE、XFCE、Mateデスクトップ環境をインストールし、グラフィカルログインを有効にする方法をご紹介します。想像以上に簡単です。

仮定

この手順を実行するには、CentOS 7(デスクトップ環境なし)が既にインストールされており、rootアカウントまたはsudo権限を持つユーザーにアクセスでき、マシンがインターネットに接続されていることを前提としています。GNOME環境のインストールには再起動は必要ありませんが、グラフィカルログインにアクセスするには再起動が必要です。ただし、再起動しなくてもGNOMEデスクトップにアクセスできるのでご安心ください。

参照: Linux のセキュリティ保護ポリシー (Tech Pro Research)

インストール

CentOS 7へのGNOMEデスクトップのインストールは、yumコマンドのグループオプションを使用して行います。実際にインストールを実行する前に、まずアップデートを行いましょう。sudo yum updateコマンドを実行して、アップグレード可能なものをすべてアップグレードします。アップデートプロセスでカーネルがアップグレードされた場合は、変更を有効にするために再起動する必要があります。

更新が完了したら、次のコマンドを発行します。

sudo yum -y groups install "GNOME Desktop"

このインストールには多少時間がかかる場合があります(ハードウェアの速度とインターネット接続によって異なります)。インストールが完了すると、ターミナルウィンドウに戻ります。インストールを完了するには、以下のコマンドを実行してください。

echo "exec gnome-session" >> ~/.xinitrc

上記のコマンドは、startxコマンドにどのデスクトップ環境を実行するかを指示します。複数の環境がインストールされている場合、これは重要です。

GNOMEの起動

このプロセスを自動化する前に、GNOMEが動作するかテストしてみましょう。ターミナルウィンドウからstartxコマンドを実行します。GNOMEデスクトップが起動し、期待通りに動作するはずです(図A)。

図A

参照: サーバーの展開/移行チェックリスト (TechRepublic)

GUIログイン

サーバーにログインするたびにstartxコマンドを実行するのは面倒かもしれません。そんな場合は、そのためのコマンドがあります。ターミナルウィンドウを開いて、以下のコマンドを実行してください。

systemctl set-default graphical.target

次回再起動すると、GUI ログイン画面が表示されます (図 B )。

図B

KDE、XFCE、Mate についてはどうでしょうか?

GNOMEがお好みでない場合は、KDEデスクトップ環境をお選びください。KDEデスクトップをインストールするには、以下のインストールコマンドを使用します。

sudo yum -y groups install "KDE Plasma Workspaces"

コマンドが完了したら、次のコマンドで startx に通知します。

echo "exec startkde" >> ~/.xinitrc

XFCE デスクトップは、次のコマンドでインストール/有効化できます。

sudo yum -y groupinstall X11
​sudo yum --enablerepo=epel -y groups install "Xfce"
​echo "exec /usr/bin/xfce4-session" >> ~/.xinitrc

Mate デスクトップがお好きですか? 以下の手順でインストール/有効化してください:

sudo yum --enablerepo=epel -y groups install "MATE Desktop"
​echo "exec /usr/bin/mate-session" >> ~/.xinitrc

GUI ログインを有効にすると (コマンドsystemctl set-default graphical.targetを使用)、ログイン画面で必要な GUI を選択できるようになります。

あなたのサーバー、あなたのやり方

ほぼ毎日言っているように、Linuxの素晴らしい点の一つは、やりたいことを、まさに思い通りに実行できることです。プラットフォームにGUIを追加することも例外ではありません(そして、まさにその点を如実に示しています)。

Linux管理の初心者の方は、GUIから始めるのが良いでしょう。GUIをインストールして、よりユーザーフレンドリーなサーバー環境をお楽しみください。

Tagged: