Googleの2段階認証を新しいデバイスに移行する方法 - TechRepublic

Googleの2段階認証を新しいデバイスに移行する方法 - TechRepublic

以前、Google での 2 段階認証の設定方法について解説しました。デバイス間で 2 段階認証を移行する方法についても解説しました。しかし、ご想像のとおり、Google はより高度で優れたセキュリティの追求という飽くなき追求の中で、いくつかの変更を加えました。手順は大部分で同じですが、ある程度の違いはあるものの、一部のユーザーにとっては少々混乱を招くかもしれません。その点を明確にするために、もう一度このトピックについて触れておきたいと思います。なぜでしょうか?それは、非常に重要な点だからです。Google では(そして、オプションを提供しているすべてのアカウントでも)、誰もが 2 段階認証を活用するべきです。2 段階認証をまだ使用していない方は、今すぐ導入しましょう。

2 段階認証が何なのかわからない場合は、説明させてください。

2段階認証とは何ですか?

Google を使っているとします。ログインする際は、メールアドレスとパスワードを入力します。パスワードを正しく入力すると、アカウントにログインできます。しかし、Google がハッキングされたり、うっかりパスワードを誰かに渡してしまい、その人がまた別の人にパスワードを渡してしまったりすると、パスワードが漏れてしまう可能性があります。パスワードを変更しても手遅れになるかもしれません。もしかしたら、あなたより先に誰かがログインし、パスワードを変更してあなたをロックアウトしてしまうかもしれません。2 段階認証を導入すれば、こうしたことは飛躍的に難しくなります。どのように?それは簡単です。2 段階認証を設定すると、ログインプロセスは次のようになります。

  • ユーザー名を入力します
  • パスワードを入力します
  • 認証コードを入力するか、モバイルデバイスからのログインを承認するように求められます

認証コード、またはモバイルデバイスからの承認がなければ、あなた(または第三者)はアカウントにアクセスできません。そのため、2段階認証が重要なのです。

Googleが2段階認証の設定方法を変更したため、2段階認証をデバイス間で移行する方法が変わります。この変更の手順を詳しく説明します。

必要なもの

当然のことながら、二段階認証を利用するにはGoogleアカウントの設定が必要です。また、新しいデバイスにGoogle Authenticatorとバーコードスキャナー(QRコードリーダーなど)をインストールしておく必要があります。

手順

さぁ行こう。

まず最初に、Googleアカウントにログインする必要があります。ログインしたら、プロフィールアイコン(Googleアプリの右上隅)をクリックし、「マイアカウント」をクリックします(または「マイアカウント」ページに直接移動します)。アカウントページで「ログインとセキュリティ」をクリックします。新しいページで、少し下にスクロールして「2段階認証プロセス」(「パスワードとログイン方法」の下)を見つけます。そのエントリをクリックし、「ログイン」ボタンをクリックします(ここでアカウントのパスワードを再入力する必要がある場合があります)。新しいウィンドウで、認証アプリに関連付けられた編集ボタンを見つけてクリックします。プロンプトが表示されたら(図A)、変更をクリックします。

図A

Google Authenticator を新しいデバイスに移行します。

お使いのスマートフォンの種類(AndroidまたはiPhone)を選択し、「次へ」をクリックします。QRコードが表示されたら、新しいデバイスのバーコードスキャナーを開き、コードをスキャンします。スキャンしたコードから生成されたリンクを開くように求められます。リンクを開き、アカウントのキーを保存するように求められたら「OK」をタップします。これで完了です。新しいGoogleプロセスにより、Googleの2段階認証をデバイス間で正式に移行できました。

2段階認証をすぐに有効にする

繰り返しますが、すべてのアカウントで2段階認証を有効にしてください。Google、Facebook、Amazon、Dropbox、SSH、Nextcloudなど、2段階認証を提供するサービスはすべて、ご自身とデータを守るためにも、できるだけ早く有効にしてください。アカウントを悪意のある行為にさらさないでください。どんなに強力なパスワードを使用していても、アカウントがハッキングされる可能性はあります。2段階認証を導入することで、その可能性は飛躍的に低下します。

Tagged: