プロのヒント:グラフをシミュレートする2つのExcel条件付き書式 - TechRepublic

プロのヒント:グラフをシミュレートする2つのExcel条件付き書式 - TechRepublic

条件付き書式を使えば、グラフをセルレベルで埋め込むことができます。真のグラフではありませんが、視覚的なインパクトは同じです。視覚的なヒントを共有することで、生のデータを解釈しやすくなります。この記事では、Excelの条件付き書式、データバー、カラースケールを使用して、生のデータと一緒に表示できるグラフをシミュレートします。

単純なデータ範囲で作業することも、.xlsx ファイルをダウンロードすることもできます。これらの形式は .xlsx 形式のみでサポートされています。

データバー

データバーは、単一のセルに色の帯を広げることで値を比較し、そのセルに格納されている値を反映します。帯状のセルをグループ化して表示することで、多くの情報を素早く把握できます。例えば、図Aは同じデータ範囲を示していますが、データバーなしとデータバーありの2つです。どちらが視覚的に効果的でしょうか?

図A

データバー、あるいはそうでない?

これらのバーを生成するには、次の手順を実行します。

  1. フォーマットする値を選択します。
  2. 「ホーム」タブをクリックします(必要であれば)。「スタイル」グループで、「条件付き書式」をクリックします。
  3. データ バーを選択します。
  4. 表示されるサブメニューで、図Bに示すように、スタイルと色を選択します。グラデーションまたは単色を選択できます。各セクションのオプションには、それぞれ異なる色が用意されています。

図B

スタイルと色を選択してください。

結果のバーが期待どおりでない場合は、次の点にご留意ください。データバーはゼロベースではありません。最も狭いバーはデータ範囲内の最小値を表し、最も広いバーは最大値を表します。例のデータ範囲では、西部地域の数値が最も低く、東部地域の数値が最も高くなっています。バーは、最小値と最大値との関係における値の比較を反映しています。実際の値よりも、値同士の比較の方が重要です。

値が表す内容によっては、デフォルトのバーでは不十分な場合があります。その場合は、最小値、最大値、またはその両方を変更できます。最大値を100に変更して、データバーがどのように更新されるか確認してみましょう。

  1. バー(B2:B5)を選択します。
  2. [条件付き書式] をクリックし、[ルールの管理] を選択します。
  3. ルール(この場合は唯一のルール)を選択し、図 Cに示すように「ルールの編集」をクリックします。
    図 C
  4. 表示されるダイアログで、[最大] ドロップダウン メニューから [数値] を選択します。
  5. 図Dに示すように100を入力します。
    図D
  6. 「OK」を2回クリックすると、図Eの結果が表示されます。
    図E

この変更により、60は最大値ではないことがより明確になります。両者の関係は変わりませんが、異なる意味合いを帯びています。データによっては、最小値を変更する方が適切な場合もありますし、最大値と最小値の両方を変更する方が適切な場合もあります。

図Dに示すように、多くのオプションがあります。これらのオプションのいずれかを変更すると、実際のバーがどのように更新され、視覚的に伝えたいポイントがどのように改善されるか(または改善されないか)を実際に確認するために、時間をかけて実験することをお勧めします。データで伝えたいストーリーに適さない変更もあるため、慎重に選択してください。

カラースケールに進む前に、1つ確認していただきたいオプションがあります。具体的には、以下のように値の表示をオフにすることで、データバーをより伝統的なグラフにすることができます。

  1. 上記の手順 1 ~ 3 を繰り返します。
  2. 表示されるダイアログで、「バーのみを表示」オプションをオンにします。
  3. [OK] を 2 回クリックすると、図 Fの結果が表示されます。

図F

データ バーのみを表示します。

カラースケール

カラースケールは、値を視覚的に比較するのに役立ちますが、2色または3色のセットで色を適用することで実現します。セルの色の濃淡は、範囲内の最高値と最低値に対する値の位置を反映します。そのため、この形式は傾向を把握するのに役立ちます。図Gは、同じデータを2色と3色のスケールで示しています。このような単純なデータセットでは、真の値は明確ではありません。

図G

カラースケール。

この条件付き書式を適用するには、次の手順を実行します。

  1. データ(B2:B5)を選択します。
  2. [ホーム] タブをクリックし (必要な場合)、[条件付き書式] ドロップダウンから [カラー スケール] を選択します。
  3. 12種類の設定からお選びください。最初の6つは2段階スケール、次の6つは3段階スケールです。

3スケールを選択した場合、色の違いが必ずしも明確とは限りません。データに最も適したスケールを選択してください。この場合、3スケール(図Gの右側)は2スケールのように見えます。レコードを追加すると、違いはより明確になります。カラースケール形式は特定のデータセットでは役立ちますが、一般的にはデータバーほど効果的ではないでしょう。この形式は最小値、中間値、最大値の閾値に対応しているため、このコンテキストがデータにとって重要でない限り、カラースケールは適切な選択ではない可能性があります。

あまり効果的ではない例を示しましたが、今度は効果的なデータを示しましょう。図Hは、トレンドを示す2段階(高)と3段階(低)のパターンを示しています。この場合、色分けによって夏の気温が高いことがすぐに分かります。(少し不自然な例ですが、私の主張を分かりやすく示しています。)

図H

カラースケール形式を使用して傾向を区別します。

カラースケール形式はカスタマイズできるオプションは少ないですが、データバーと同様に、最小値と最大値を変更できます。また、データから色を推測できる場合は、データを表す色を指定することもできます。例えば、3スケール形式では、低い気温を青で表すことができます。

Officeに関するご質問をお送りください

読者からの質問には可能な限りお答えしますが、必ずお答えできるとは限りません。ご連絡の際は、できるだけ具体的にご記入ください。例えば、「ワークブックのトラブルシューティングをして、問題点を修正してください」といった質問ではおそらく回答が得られないでしょうが、「この数式が期待どおりの結果にならない理由を教えていただけますか?」といった質問であれば、回答が得られるかもしれません。私はTechRepublicから時間や専門知識に対する報酬を受け取っておらず、読者から料金を請求することもありません。ご連絡は[email protected]までお願いいたします。

Tagged: