出版

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。
Jack Wallen 氏は、仕事の生産性を少し高めるのに役立つ 5 つの GNOME 拡張機能を紹介します。
- カスタムホットコーナー - 拡張: 拡張機能
- 場所ステータスインジケーター: 拡張機能
- クリップボードインジケーター: 拡張機能
- まさに完璧:拡張機能
- ダッシュからのドック:拡張機能

GNOMEはここしばらく私のLinuxデスクトップの選択肢です。その理由の一つは、よりモダンでミニマルなワークスペースを好むからです。そうすることで、日々の作業が少しスムーズになります。GNOMEは設定や柔軟性が足りないと言う人もいるかもしれませんが、拡張機能という形で、想像以上に多くのオプションを提供しています。
GNOME拡張機能は、デスクトップの機能と柔軟性を高めるためのシンプルなツールです。これらの拡張機能の中には、純粋に見た目を美しくする目的のものもあれば、実際にワークフローを支援するものもあります。今日は後者のカテゴリに焦点を当てたいと思います。
参照: 知っておくべきオープンソースと Linux の用語 40 選 (TechRepublic Premium)
それでは、これ以上長々と説明せずに、ワークフローを少し楽にする 5 つの GNOME 拡張機能を見てみましょう。
GNOME拡張機能トップ5
カスタムホットコーナー - 拡張

デスクトップにちょっとした機能を追加したいなら、この小さな宝石のような拡張機能はまさにうってつけです。組み込みのホットコーナー機能や他のホットコーナー拡張機能と異なる点は、各ホットコーナーの機能を拡張し、Ctrl+ホットコーナーアクションを追加できる点です。
これにより、各ホットコーナーに2つのアクション(Ctrlキーを押下した場合と押さなかった場合)を設定できます。例えば、左下のホットコーナーに次のワークスペースへのアクションを設定しました。また、ホットコーナー+Ctrlキーで前のワークスペースへのアクションも設定しました。つまり、左下のホットコーナーを押すとワークスペースが1つ下がり、Ctrlキーを押しながら左下のホットコーナーを押すとワークスペースが1つ上がります。ワークスペースの操作がお好きなら、この拡張機能は必須です。この拡張機能を使えば、様々なアクションをホットコーナーに設定できます。
場所ステータスインジケーター

GNOMEファイルマネージャーをいつも様々な場所で開いている場合は、「Places Status Indicator」が非常に便利かもしれません。この拡張機能をインストールすると、左上に「Places」という新しいメニューオプションが表示されます。この項目をクリックすると、GNOME Filesの左側のサイドバーに追加されたすべての場所を含むドロップダウンが表示されます。この拡張機能を使用すると、デスクトップ、ドキュメント、ダウンロード、音楽、画像、ビデオ、コンピューター、さらにはマウントされたドライブやファイルマネージャーのブックマークなど、頻繁にアクセスするすべてのディレクトリに素早くアクセスできます。
クリップボードインジケーター

私はクリップボードに頼っています。一日中、様々な文書やフォームにコピー&ペーストしています。そのため、最後にコピーした内容だけでなく、クリップボードの履歴にあるあらゆる項目にアクセスする必要があります。
そのために、私はクリップボードインジケーター拡張機能を頼りにしています。この拡張機能を使うと、クリップボードの履歴に素早くアクセスでき、リストされているエントリをすぐに再コピーできます。また、この拡張機能を使うと、クリップボードからアイテムを簡単に削除できるだけでなく、アイテムを検索してスターを付けることで、履歴を消去した後もアイテムが残るようにすることも可能です。また、クリップボードインジケーターをプライベートモードに設定すれば、クリップボードの履歴を記録しなくなります。
まさに完璧

GNOMEはデフォルトで通知をトップバーの真ん中に配置します。これは良いと思う人もいるかもしれませんが、画面スペースを有効活用し、中央の通知が仕事の邪魔になる場合は、別の場所に移動した方が良いかもしれません。以前はそのための拡張機能が1つだけありましたが、残念ながら開発者がプロジェクトを放棄してしまいました。
ただし、Just Perfection拡張機能を使用すれば、同じ効果を実現できます。インストールしたら、「カスタマイズ」タブに移動し、「通知バナーの位置」が表示されるまで下にスクロールして、通知を表示する位置を選択します。混乱を避けるために、「トップスタート」はトップバーの左端、「トップエンド」はトップバーの右端です。これらの通知をウィンドウの下部に配置することもできます。また、この拡張機能は通知バナーを移動する以外にも多くの機能を備えていることにも注目してください。
ダッシュボードからドッキング

標準のGNOMEをお使いの場合、ワークフローを大幅に効率化するためにドックを追加したいかもしれません。かつてはDock To Dashという拡張機能がありましたが、この拡張機能はいくつかのGNOMEリリースと互換性がありません。代わりにDock From Dashが登場しました。これはDashのお気に入りをすべて取り込み、それらを含むシンプルなDockを作成します。お気に入りのアプリに素早くアクセスしたり、アクティビティ画面を素早く開いたりできます。GNOMEデスクトップ環境を最大限に活用したい人にとって、この拡張機能は必須と言えるでしょう。
さあ、GNOMEでのワークフロー改善に役立つ5つの拡張機能をご紹介しました。網羅的なリストではないかもしれませんが、きっとスムーズなスタートを切るのに役立つはずです。GNOME拡張機能サイトをご覧になっているついでに、他の拡張機能の膨大なリポジトリもチェックして、効率向上に役立つものがないか探してみるのも良いでしょう。
Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。
こちらもご覧ください
- 開発者になる方法:チートシート
- Linux 管理者向けハウツーガイド(無料 PDF)
- Linux 101: 技術プロフェッショナルが知っておくべきこと
- Linux、Android、その他のオープンソース技術の報道

ジャック・ウォーレン
ジャック・ウォーレンは、TechRepublic、The New Stack、Linux New Mediaなどで受賞歴のあるライターです。20年以上にわたり様々なトピックを執筆し、オープンソースの熱心な推進者でもあります。ジャック・ウォーレンに関する詳細は、ウェブサイトjackwallen.comをご覧ください。