写真:堀の向こうに佇むデータセンター - TechRepublic

写真:堀の向こうに佇むデータセンター - TechRepublic

画像

1

5の

pic1.jpg

pic1.jpg
写真: 堀の向こうにあるデータセンター

キューブ

画像: ポルトガルテレコム

キューブ

ポルトガルの最高峰の山脈の麓、コヴィリャンの街の郊外に、ヨーロッパ最大級のデータセンターが建設される予定だ。

堀に囲まれた75,500平方メートルの敷地には、最終的に12,000平方メートルのデータセンタースペースを提供する4つの建物が建てられる予定です。

この敷地に最初にオープンする施設は、3階建ての立方体で、遠くから見ると水面に浮かんでいるように見える。

この堀は、敷地所有者であるポルトガルテレコム(PT)の独特なデザインへのこだわりを体現しているだけでなく、環境保護への取り組みも反映しています。堀は周囲の環境を冷却する微気候を作り出し、雨水を貯めて冷却装置に利用します。

この地域はポルトガルで最も寒い地域の一つであり、PTによると、センターではその気候のおかげで99パーセントの時間で外気冷却を使用できる。そのため、冷却装置を稼働させる必要があるのは年間6日以内だと予想している。

データセンターは平均以上の効率で稼働しており、電力使用効率(PUE)は1.25です。PUEは、施設で消費される電力のうち、冷却や配電などの関連インフラの稼働ではなく、サーバーへの電力供給にどれだけ使われているかを示す指標です。世界最高のPUEを達成しているのはFacebookやGoogleなどであり、Facebookはプリンビルのデータセンターで約1.05のPUEを報告しています。

画像: ポルトガルテレコム

pic2.jpg

pic2.jpg
写真: 堀の向こうにあるデータセンター

太陽光発電

画像: ポルトガルテレコム

太陽光発電

施設の運営に必要なエネルギーの約3分の1は、1,610枚のソーラーパネルを備えた太陽光発電所から供給される予定だ。

画像: ポルトガルテレコム

pic3.png

pic3.png
写真: 堀の向こうにあるデータセンター

サーバーファーム

画像: ポルトガルテレコム

サーバーファーム

この敷地内に最初にオープンする建物(55メートル四方の立方体)には、520平方メートルのデータホールが6棟あります。各ホールには約260ラックのサーバーを収容でき、1平方メートルあたり約2.2kWの電力密度となります。6つのデータホール合計で、5万台以上のサーバーを収容できます。

このセンターは Tier III 施設であり、年間 99.98 パーセントの可用性を保証するように設計されています。

画像: ポルトガルテレコム

pic4.jpg

pic4.jpg
写真: 堀の向こうにあるデータセンター

山のふもとで

画像: ポルトガルテレコム

山のふもとで

ポルトガルテレコムがコヴィリャンにデータセンターを設置することを選んだのは、冬の気温が低いだけでなく、地震活動も少ないためです。

PTは、u20ac90mの敷地によって約1,400人の雇用が創出されると見積もっている。

画像: ポルトガルテレコム

pic6.png

pic6.png
写真: 堀の向こうにあるデータセンター

クラウドサービス

画像: ポルトガルテレコム

クラウドサービス

この施設はポルトガルテレコムのクラウドサービスの基盤となり、同社のサービスとしてのソフトウェア、サービスとしてのプラットフォーム、サービスとしてのインフラストラクチャを利用する顧客にサービスを提供します。

画像: ポルトガルテレコム

  • データセンター
Tagged: