ウェブサイトにTaskadeを埋め込む方法 | TechRepublic

ウェブサイトにTaskadeを埋め込む方法 | TechRepublic

出版

ジャック・ウォーレンの画像

ワークフローを簡素化するために、Taskade プロジェクトを Web サイトまたはブログに埋め込む方法を学びます。

コンピューター上で Web 開発ツールに取り組んでいる男性。
画像: ルーク・ピーターズ/Unsplash

Taskadeをプロジェクト管理ツールとして使っていて、チームメンバーがウェブサイトを使っている場合は、この2つを組み合わせてワークフローをさらに効率化したいかもしれません。目標は、ハードワークではなく、スマートに仕事をすることですよね?Taskadeを使えば、プロジェクト全体をウェブサイトに埋め込むことができるので、チームのあらゆるニーズに1つのエントリーポイントで対応できます。

参照: 採用キット: プロジェクトマネージャー (TechRepublic Premium)

これがどれほど簡単に実現できるかをお見せします。文字通り全員が同じ認識を持つことができるのです。また、これにより、チームメンバー以外の人ともプロジェクトを共有できるようになります。プロジェクトの進捗状況を確認する必要があるものの、直接アクセスを許可したくない関係者がいる場合などです。

Taskadeプロジェクトをウェブサイトに埋め込むために必要なもの

これを実行するには、有効なTaskadeアカウント、Taskadeプロジェクト、そして埋め込みコードを追加するウェブサイトの3つが必要です。これで完了です。

Taskadeで埋め込みコードを見つける方法

Taskade アカウントにログインし、埋め込みたいプロジェクトに移動して、ウィンドウの右上近くにある共有アイコンをクリックします (図 A )。

図A

Taskade プロジェクト内の共有アイコン。
Taskade プロジェクト内の共有アイコン。

表示されるポップアップ メニュー (図 B ) で、[プロジェクトに招待] をクリックします。

図B

埋め込みコードへの途中にある次のポップアップ メニュー。
埋め込みコードへの途中にある次のポップアップ メニュー。

新しいウィンドウ (図 C ) で、[埋め込み] タブをクリックします。

図C

このウィンドウから、いくつかの共有オプションを利用できます。
このウィンドウから、いくつかの共有オプションを利用できます。

埋め込みタブには、Web サイトに使用できるリンクが表示されます (図 D )。

図D

埋め込みコードは Taskade の共有機能によって表示されます。
埋め込みコードは Taskade の共有機能によって表示されます。

埋め込みコードの高さと幅を変更したい場合があります。デフォルトでは、幅100%、高さ400ピクセルに設定されています。今すぐこれらの数値を変更する必要はありません。埋め込みコードはそのままにしておき、ウェブサイトでの表示を確認してから変更することをお勧めします。

次に、「埋め込みコードをコピー」をクリックしてクリップボードにコピーします。埋め込みコードが準備できたら、ウェブサイトにアクセスし、コードを追加するページを探します。例えば、WordPressでサイトを構築している場合は、カスタムHTMLブロックを追加し、そこにコードを貼り付けます。ご覧のとおり(図E)、WordPressの投稿でプロジェクトがどのように表示されるか、すぐにプレビューできます。

図E

私のプロジェクトは WordPress の投稿に正常に埋め込まれました。
私のプロジェクトは WordPress の投稿に正常に埋め込まれました。

結論

たったこれだけです。Taskadeのプロジェクトやワークスペースを会社のウェブサイトに簡単に埋め込むことができ、チームのワークフローを簡素化できます。

Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • 2022年のベストプロジェクト管理ソフトウェア
  • https://www.techrepublic.com/resource-library/whitepapers/checklist-project-management/
  • 機能比較:時間追跡ソフトウェアとシステム
  • 企業とエンドユーザーに最適なソフトウェア
ジャック・ウォーレンの画像

ジャック・ウォーレン

ジャック・ウォーレンは、TechRepublic、The New Stack、Linux New Mediaなどで受賞歴のあるライターです。20年以上にわたり様々なトピックを執筆し、オープンソースの熱心な推進者でもあります。ジャック・ウォーレンに関する詳細は、ウェブサイトjackwallen.comをご覧ください。

Tagged: