Macでターミナル経由で画面共有を有効にする方法 - TechRepublic

Macでターミナル経由で画面共有を有効にする方法 - TechRepublic

出版

ヘスス・ビゴの画像

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。

簡単なコマンドを実行するだけで、Mac で画面共有を有効にして、リモート接続を介してシステムと対話できるようになります。

最近、クライアントのMacBook Proにカーソルの問題が発生しました。カーソルが動かなくなってしまったのです。クライアントは締め切りまでに作業を完了させようとしており、Appleに解決を依頼するまで数日待つ余裕はありませんでした。

クライアントには2台目のMacがあったので、ターミナル経由でMacBook Proの画面共有を有効にすることにしました。これにより、iMacからネットワーク経由で故障したラップトップにアクセスできるようになり、さらに重要なことに、クライアントは作業を時間どおりに完了することができました。

参照: ワイヤレス ネットワーク ポリシー (Tech Pro Research)

ノートパソコンが修理されるまで、USBマウスを接続したり、別のデバイスにバックアップを保存したりするだけで済むユーザーもいるかもしれませんが、これらの解決策がすべての人に有効というわけではありません。今回のケースでは、USBマウスは有効な回避策ではなく、データは仕事に関連するものであり、セキュリティ上の理由からバックアップが不可能だったため、事態はさらに複雑になりました。

ターミナル経由で画面共有を有効にするには、次の手順に従います。

1. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」に移動し、「ターミナル」を起動します。キーボードのみで操作している場合は、Command+スペースバーを押してSpotlightを起動し、検索ボックスに「ターミナル」と入力してアプリを起動します。

2. ターミナルに以下のコマンドを入力し、Enterキーを押して実行します。コマンドを実行する前に、管理者の資格情報の入力を求められます。


sudo /System/Library/CoreServices/RemoteManagement/ARDAgent.app/Contents/Resources/kickstart -activate -configure -access -off -restart -agent -privs -all -allowAccessFor -allUsers

上記のコマンドは、キックスタート方式でリモート管理を有効にし、デバイスの全ユーザーに対して画面共有も有効にするため、ほとんどの場合正常に動作します。これは最も安全な方法ではなく、不正アクセスによるセキュリティリスクの可能性があるため、長期間の使用は推奨されませんが、問題の一時的な回避策としては十分に機能するはずです。

セキュリティを維持する必要がある場合は、以下のコマンドを入力すると、画面共有のみが有効になります。


sudo defaults write /var/db/launchd.db/com.apple.launchd/overrides.plist com.apple.screensharing -dict Disabled -bool false

sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.screensharing.plist

これで、Mac で画面共有が有効になり、画面共有アプリを起動してホスト Mac のコンピュータ名または IP アドレスを入力することで、別の Apple コンピュータからリモートでアクセスできるようになります。

Mac関連の奇妙な問題に遭遇したことのある方は、どのような解決策で問題を解決しましたか?コメント欄で教えてください。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • 簡単なトラブルシューティングのヒントでMacを修復しましょう
  • 在宅勤務に向いていない10の兆候(無料PDF)
  • ターミナル経由でSSHを有効にする方法
  • ターミナル経由でホスト名を変更する方法
  • OS XのターミナルコマンドでWi-Fiを管理する方法
  • Macターミナルの基本:コマンドラインのパワーを解き放つ
ヘスス・ビゴの画像

ヘスス・ビゴ

Jesus Vigoは、普段はネットワーク管理者として働き、Mac|Jesus, LLCのオーナーでもあります。同社はMacとWindowsの統合を専門とし、中小企業向けソリューションを提供しています。19年の経験を持ち、AppleやCompTIAを含む複数のベンダーから複数の認定資格を取得しています。

Tagged: