Netflixのクラウド導入からIT部門が学んだ5つの教訓 - TechRepublic

Netflixのクラウド導入からIT部門が学んだ5つの教訓 - TechRepublic

出版

キース・タウンゼントの画像

Netflixは最近、ストリーミングサービスのAWSへの移行を完了しました。Keith Townsendが、クラウド移行を検討している企業向けに洞察を共有します。

コンテナ、クラウドネイティブアプリケーション、クラスタ管理プラットフォームといった話題が溢れる中、企業のクラウド移行はもはや当然のことと思われがちです。そこで、少し視点を変えてみたいと思います。クラウドインフラの代名詞とも言えるNetflixから、その視点をいくつかご紹介します。

Netflixは最近、7年間にわたるパブリッククラウドへの移行の道のりを振り返るブログ記事を公開しました。Netflixは、主にクラウドベースのサービスを運用するための総合的な知識の蓄積に大きく貢献してきましたが、サービスのストリーミング部分をパブリッククラウドに完全に移行できたのは、何年もの準備期間を経てのことでした。ここでは、Netflixの道のりから得られた5つの重要なポイントをご紹介します。

1. コスト削減ではない

Netflixのクラウドユースケースの印象的な特徴の一つは、クラウドの価値が明確に示されていることです。Netflixはコスト削減をメリットとして強調しませんでした。代わりに、AWSを活用することで得られるスケールメリットと信頼性について語りました。Netflixは、ワークロードの弾力性によってコスト削減を実現しました。ピーク負荷に合わせてプライベートデータセンターを拡張するための固定費は負担になりませんでした。さらに、アプリケーションに弾力性を組み込むことで、コスト削減というさらなるメリットも享受することができました。

参照: クラウド データ ストレージ ポリシー テンプレート (Tech Pro Research)

2. 変更管理

クラウドへの移行は、従来のデータセンターへの移行とは大きく異なります。インフラストラクチャを抽象化するということは、インフラストラクチャ自体に関する洞察をある程度放棄することを意味します。2012年のクリスマスイブに発生した障害では、AWSのElastic Load Balancer(ELB)の定期メンテナンスが原因で、ストリーミングサービスが中断しました。この問題はパブリッククラウドでホストされているサービスに特有のものではありませんが、変更管理などの管理機能の移行に伴う課題を浮き彫りにしています。分散システムにおける各サブシステムの影響を評価する、成熟した構成管理システムを備えた組織は、この点に留意する必要があります。

3. 可用性

プライベートデータセンターでファイブナイン(99.999%)の可用性を達成するのは困難です。クラウドベースのアプリケーションでこのレベルの可用性を実現するのはさらに困難です。Netflixはついにフォーナインの可用性を達成しました。私は以前、経験則として、ツーナインからスリーナインのアプリケーションがクラウド移行の対象となると考えていました。Netflixがパブリッククラウドに移行するサービスを厳選したように、組織がパブリッククラウドへの移行時にサービス可用性の影響を理解することは非常に重要です。

4. クラウドネイティブ

Netflixがプライベートデータセンターではなくパブリッククラウドでコスト削減を実現できた理由の一つは、アプリケーションアーキテクチャにあります。Netflixは、モノリシックなアプリケーションをプライベートデータセンターからAWS VMに単純にリフト&シフトしたわけではありません。フォークリフト方式では、クラウドのメリットを享受できないまま、単にチェックボックスにチェックを入れるだけで終わってしまいます。Netflixがクラウドを選択した主な理由はスケールと信頼性だったため、アーキテクチャの再構築が必要でした。クラウドを検討している組織は、現在のアプリケーションアーキテクチャを評価する必要があります。クラウドへのリフト&シフトは、既存の問題を新しいプラットフォームに移行するだけで、インフラストラクチャ管理に関する洞察は得られない可能性があります。

参照: Netflix に倣って、パブリック クラウドからビジネスを運営すべきでしょうか?

5. 才能

Netflixはクラウドコンピューティング活用のゴールドスタンダードとして高く評価されています。Netflixの年収中央値は驚異の18万ドルです。パブリッククラウドへの完全移行に必要な人材を確保できるリソースや評判を持つ組織は、それほど多くありません。多くの組織は、移行にあたり外部の支援を求める可能性が高いでしょう。Netflixの事例は、クラウド移行を支援してくれる組織の信頼性を徹底的に調査する必要があることを浮き彫りにしています。

あなたの考えは?

Netflix のクラウド導入から得られた知見にはどのようなものがありますか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • クラウドセキュリティ:知っておくべき10のこと
  • NetflixがAmazonクラウドへの移行を完了、最後のビデオストリーミングデータセンターにクレジットを表示
  • AWSの障害:Netflixは最悪の事態に備えていかにして嵐を乗り切ったか
  • クラウドコンピューティングはハイブリッドが標準に:AWS、VMware、Azureがしのぎを削る
  • Netflixが数百万人以上のユーザーに対応するサービスを構築する方法について語る
キース・タウンゼントの画像

キース・タウンゼント

キース・タウンゼントは、データセンター技術の設計、実装、管理において15年以上の経験を持つ技術管理コンサルタントです。専門分野は、フォーチュン500企業向けの仮想化、ネットワーク、ストレージソリューションです。デポール大学でコンピューティングの学士号と情報技術の修士号を取得しています。

Tagged: