署名を別のコンピュータに素早くコピーする - TechRepublic

署名を別のコンピュータに素早くコピーする - TechRepublic

新しいコンピューターを更新したり、2 台目のコンピューターと署名ファイルを共有したりする必要がある場合は、署名ファイルを探し回らなくても、この簡単なショートカットを使用して署名ファイルを見つけられます。

新しい署名の作成は、簡単なものであればそれほど手間ではありません。たいていの人は数行のテキストを追加するだけです。しかし、署名に特殊な書式やグラフィックファイルが含まれている場合、あるいは署名が複数ある場合、一から作成するのは面倒です。複数のコンピューターで作業している場合(誰もがそうでしょう?)、あるいは新しいコンピューターをセットアップする場合でも、署名を別のコンピューターに簡単にコピーできます。再作成する必要はありません。

この方法は便利です。署名ファイルの場所を意識する必要がなく、Outlook が直接その場所へ誘導してくれるからです。USB メモリまたは CD を用意して、以下の手順に従ってください。

  1. Outlookでは、「ファイル」タブをクリックし、左側のペインの「ヘルプ」の下にある「オプション」をクリックします。Outlook 2003および2007では、「ツール」メニューから「オプション」を選択し、「メール形式」タブをクリックします。
  2. [Ctrl]キーを押しながら「署名」をクリックします。OutlookはWindowsエクスプローラーを起動し、署名ファイルを表示します。
  3. [Ctrl]+A を押してすべてのファイルとフォルダを選択します。
  4. 選択したファイルをサムドライブまたはその他のストレージ メディアにコピーします。

署名ファイルを新しいコンピュータにコピーするには、新しいシステムで手順1~3を繰り返します。その後、USBメモリから新しいコンピュータの適切なフォルダに署名ファイルをコピーします。

手順は簡単ですが、直感的ではありません。[Ctrl]キーのショートカットがあることを知らないと、この便利なテクニックを見逃してしまうでしょう。

記事をシェア
スーザン・ハーキンスの画像

スーザン・ハーキンス

スーザン・セールス・ハーキンスは、デスクトップソリューションを専門とするITコンサルタントです。以前は、世界最大の技術雑誌出版社であるコブ・グループの編集長を務めていました。

Tagged: