Lumina 4K と Insta360 Link 4K: AI ウェブカメラの比較

Lumina 4K と Insta360 Link 4K: AI ウェブカメラの比較

日々の大半をビデオ会議で共同作業に費やしている私たちは、Webカメラの貧弱さゆえにしばしば課題に直面します。Webカメラは多くのやり取りへの「入り口」であるにもかかわらず、一貫性のある高品質なビデオを制作したり、リモートワーカーにとって必要な機能を提供したりといった点で、Webカメラの能力は決定的に不足しているように感じます。

多くの分野と同様に、これらの問題に対する解決策として、多くの企業が人工知能(AI)を提案しています。私は、Lumina 4KとInsta360 Linkという2つのAI搭載4Kカメラをテストしました。どちらも高画質の動画撮影を約束するだけでなく、AIを活用して画質を向上させ、カメラの利便性を向上させると謳っていました。どちらもAIを搭載していますが、その技術の活用目的は異なります。

毎週の約 80% をリモートで作業し、Microsoft Teams を介して世界中の同僚とコミュニケーションをとっている私にとって、Lumina 4K と Insta360 Link をテストする機会は大歓迎でした。これら 2 つの AI 駆動型ウェブカメラは、オフィスの再配置や、照明、三脚、特殊なカメラ インターフェイスなどの余分なハードウェアのインストールの手間をかけずに、ビデオの品質を向上させることが期待されていました。

参照: 自宅オフィス控除ガイドとチェックリスト (TechRepublic Premium)

Insta360 Linkとは何ですか?

360度アクションカメラやVRカメラで知られるInsta360社が、299ドルのInsta360 Link(図A)でウェブカメラ分野に参入した。消費者向けドローンやハンドヘルドジンバルを使用したことがある人なら、見覚えのある大きな台座の上に置かれた小さな長方形のカメラに気づくだろう。ジンバル技術になじみのない人のために説明すると、ジンバルとは基本的には、取り付けられたカメラをパンおよびティルトできる小型の電動三脚だ。この技術はドローンやハンドヘルドアプリケーションで動画を安定させるためによく使用されるが、Insta360 Linkの場合は、カメラがユーザーの動きを追跡したり、ドキュメントを共有するためにユーザーのデスクに焦点を合わせたりすることができる。

図A

Insta360 Linkをノートパソコンのモニターの上に設置
画像: Insta360。Insta360 Linkはジンバル技術を活用し、ユーザーの動きや周囲の状況を追跡する際に安定したビデオを提供します。

Insta360 Linkはウェブカメラというよりロボットのようで、コンピューターを起動するたびにジンバルのキャリブレーションのためと思われる短い「ダンス」をしたり、使用していないときは「プライバシーモード」で下向きにスナップしたりします。これらの追跡機能は、Insta360 LinkのAIシステムの焦点である動きと追跡を際立たせています。

Lumina 4Kとは何ですか?

ウェブカメラに特化したスタートアップ企業Luminaは、199ドルのLuminaカメラ(図B )で世界初のAI搭載ウェブカメラを提供すると主張しています。Insta360 Linkはロボットのような「ハイテク先進的」なデザインですが、Luminaは丸みを帯びた角と洗練された光沢のあるアルミニウムの外観で、高級なリップスティックケースを彷彿とさせます。さらに、Linkはヘンリー・フォード風の「黒であればどんな色でも選べます」というカラーバリエーションですが、Luminaは4色展開です。

図B

ノートパソコンのモニターの上に設置されたLumina 4K
画像: Lumina。Luminaの4K AI搭載ウェブカメラは、4つの異なるカラーでスタイリッシュなデザインを誇ります。

高級感のある外観は、Luminaの美的感覚へのこだわりを反映しています。AIを活用して動画を美しく仕上げ、コントラストや明るさから色補正まで、あらゆるビデオパラメータを自動調整します。QRコード付きのプラスチック製カラーカードを使えば、自動的に色補正が行われます。

手動の磁気式プライバシーシャッターは、使用していない時はLuminaのレンズを覆い、Insta360 Linkの360度マルチカラーLEDバーとは対照的に、控えめな白色LEDがカメラの電源オンを示します。Luminaの磁気カバーは斬新なアイデアですが、実際にはあまり魅力的ではありません。磁気カバーの配置は、カバーをレンズからスライドさせるのではなく、本体の上部と背面に移動させることを前提としているため、誤ってデスクの後ろに落としてしまうのではないかと心配になり、使用をやめました。

Lumina 4KおよびInsta360 Linkソフトウェアアプリケーション

他の多くのAI駆動型ツールと同様に、これらのカメラで提供されるとされるインテリジェンスの多くはソフトウェアを介して提供されており、どちらのカメラもその機能を最大限に活用するには専用のアプリケーションが必要です。ソフトウェアスイートは、これらのカメラのそれぞれの焦点の違いが初めてわかる部分です。

Insta360 リンクコントローラー

Insta360 Linkのアプリケーション「Insta360 Link Controller」は、ジンバルの操作に重点を置いています。初期画面では、仮想ジョイスティックを使ってジンバルを操作でき、ジンバルの様々な機能へのショートカットボタンも用意されています。

リンク コントローラは、画像設定をセカンダリ メニューに配置します。これらは、露出からコントラストやシャープネスに至るまでの基本的なコントロールです。

ジンバルは、カメラのパンとチルトを制御する小型モーターで、いくつかの興味深い機能を実現します。デスクワークの人にとって最も魅力的な機能は、おそらくAIによるトラッキングでしょう。ボタンをクリックするだけで、Insta360 Linkはユーザーの顔を常に捉え、部屋の中を歩き回ってもカメラが顔をトラッキングし、パンとズームを自動で行います。

歩きながら話すのが好きな人や、プレゼンテーションに面白みを加えたい人にとって、この機能はまさにうってつけです。Insta360 Linkコントローラーアプリで簡単に起動できるほか、法廷で宣誓する時のように手を挙げるだけで起動できます。

トラッキングはまずまずうまく機能しましたが、完璧ではありませんでした。何度か、犬が私の隣に座っている時にソフトウェアが犬の顔にロックオンし、ゆっくりとズームインしながら、私の首を無造作に切り落としてしまうことがありました。「通常」モードでのトラッキングも少し唐突に感じられ、カメラが頻繁にフレームをリフレーミングしたりズームしたりしたため、一部の視聴者は煩わしさを感じていました。

Insta360 Linkには、紙の資料を視聴者と共有するための「デスクビュー」モードも搭載されています。私のオフィスでは、カメラを三脚に固定しないと、天井の照明で作業中の映像がぼやけてしまうため、この機能は使っていませんでしたが、紙に頻繁に注釈を付けたり、コンセプト図を描いてリアルタイムで共有したりする人にとっては非常に便利かもしれません。

ルミナ

Luminaカメラと付属のLuminaアプリケーションは、動画の画質に重点を置いています。インストールすると、アプリがカメラの設定と様々な撮影設定の調整をガイドします。

「自動」設定では、Luminaカメラとソフトウェアが私のオフィスの照明をうまく補正してくれました。私のオフィスの照明は、私の顔ではなくデスクを照らすように設計されているからです。また、ソフトウェア制御の「背景ぼかし」効果も便利です。これは、カメラレンズの被写界深度を調整することで生じる背景のぼかしをシミュレートするように調整でき、一般的なビデオ会議の「背景ぼかし」効果よりもはるかに優れています。

極端な設定を除けば、効果は自然に感じられ、Teams や Zoom の背景ぼかしでよくあるように頭の一部が切り取られることもありませんでしたし、ぼかしと被写体がぶつかって顔の周りに明らかな「光輪」もありませんでした。

Luminaソフトウェアには、顔や肌の見え方をコントロールできる「人物シャープネス」機能も搭載されています。人生における多くのことと同様に、この効果は適度な効果で、しわやシミを強調することなく、かなり自然な肌の色合いを実現できます。

かなり興味深いQRコード付きのカラーカードは、この記事の執筆時点では何も機能せず、Luminaからは「近日発売」と謳われています。その代わりに、ガイド付きのキャリブレーションセッションが提供されており、チームメンバーと繋がってカメラの設定に関するサポートを受けることができます。

Insta360 Linkと同様に、LuminaのAIは、デスク上で動き回るあなたの顔をフレームの中央に捉える基本的な「フォロー」モードを備えています。部屋の中をあなたを追いかける機能はありませんが、デスクで日中に起こりがちな「動きや揺れ」を捉えます。

LuminaとInsta360 Linkのソフトウェアアプリケーションの比較

どちらのアプリケーションも、設定をさまざまなプロファイルに保存する機能を備えています。これは、カメラをさまざまな設定で使用したり、夜間の照明と日中の照明に合わせたプロファイルが必要な場合に便利です。

Insta360 Linkコントローラーは、より完成度が高く、テスト済みという印象でした。Insta360 Linkでの接続に問題は一切なく、USB-C - USB-Aアダプターを介してDellモニターに接続できました。

それに比べると、Luminaは小規模なスタートアップ特有の「ベータ版」感がありました。テスト中、Luminaアプリは設定調整中や複数のカメラを接続しているときにクラッシュしたり、動画の送信が停止したりすることが何度かありました。また、セットアップ中にデスクトップに直接接続していないと電力消費が多すぎるというメッセージが表示されました。FAQによると、モニターのUSB-Cポートではなく直接接続することを推奨しており、これはよくあることのようです。

Lumina 4KとInsta360 Linkのテスト

これらのカメラを、長年愛用しているLogitech C920(1080pウェブカメラ)と並べてテストしました。見た目は、この新世代のカメラは、古くなったLogitechよりも小型でスリムで、マウント部分は最近のモニターの狭いベゼルにもフィットします。C920は、やや「ずんぐりとした」マウント部分が視界を遮ってしまうため、バランス調整に苦労しました(図C)。

図C

Logitech C920、Insta360 Link、Lumina 4K をコンピューターモニターの上に置いた状態
画像: Patrick Gray/TechRepublic。Lumina 4KとInsta360 Linkは、Logitech C920のような古いウェブカメラと比べて、ほとんどの最新モニターの狭いベゼルに適しています。

ケーブルの配線を少し工夫して、3台のカメラすべてをWindows 11デスクトップに接続し、Insta360 LinkとLuminaを14インチMacBook Proで試してみました。前述の通り、これらのカメラの機能を最大限に活用するには、ソフトウェアをインストールして有効化する必要があります。

まず認識しておくべきことは、ほとんどのビデオ会議ソフトウェアが、これらのハイエンドカメラが提供するピクセルを最大限に活用できていないということです。Microsoft TeamsとZoomは最大1080pの解像度でビデオを共有できますが、どちらも標準の720pではなく高解像度ビデオにするには設定の調整が必要です。ユーザーは、専用のソフトウェアを使用するか、カメラのアプリからフル4Kビデオを撮影し、後で編集したり共有したりすることができます。

いずれにせよ、どちらのカメラもC920よりも優れた高音質を実現しました(図D)。Insta360 Linkの音声はよりニュートラルな音質でしたが、Luminaは低音域がやや強調された音声でした。

図D

パトリック・グレイがオフィスに座り、フレーミングを少し左に寄せている
画像: Patrick Gray/TechRepublic。Logitech C920 Teamsのスクリーンキャプチャ。

LuminaとLinkはどちらも、C920と比べてはるかに優れた画像を生み出しました。これは、かなり高額な価格帯のカメラに期待される性能です。LuminaのAI技術は、私のオフィスの照明にうまく適応してくれました。Luminaの画像は、より均一な明るさでシャープに見え、背景のぼかし効果によって、私のしわしわした顔に少しだけ「ポップ」な印象を与えてくれました。

同僚に非公式なアンケートを取ったところ、大多数がLuminaで撮影した画像を好むという結果が出ました(図E)。特に上記の画像を撮影した午前中は、私のオフィスの照明の大部分が人工照明であるため、その傾向が顕著でした。日が暮れて日光が差し込むようになると、Luminaへの支持は薄れていきました。

図E

改善された照明のあるオフィスに座るパトリック・グレイ
画像: Patrick Gray/TechRepublic。Lumina Teamsのスクリーンキャプチャ。

LuminaのAIツールは優れた映像を生み出しましたが、Insta360 Linkのジンバル機能はビデオ通話に新たな次元をもたらします(図F)。私は立ち上がってオフィス内を歩き回り、Insta360 Linkが私の動きをトラッキングして部屋の中を追尾し、同僚数名を驚かせました。Linkのソフトウェアではカメラの速度を調整でき、トラッキングを低速にすることで(そしてオフィス内をあまり激しく歩き回らないように注意することで)、視聴者に不快感を与えるような激しい動きを防ぐことができました。

図F

顔に影が濃くなったパトリック・グレイが自宅のオフィスに座っている
画像: Patrick Gray/TechRepublic。Insta360 Linkチームのスクリーンキャプチャ。

座ったままでも、Insta360 Linkの顔が中央になるようにフレーミングを調整できる機能は驚くほど便利でした。Insta360 Linkが自動的に調整してくれるようになり、LuminaやC920を手を伸ばして動かす必要がある時、自分がカメラをどれほど頻繁に微調整しているかに気づきました。

Insta360 LinkのLEDバーは他のカメラよりも機能的だと感じました。子供たちが通話中かどうか気になっている時にとても分かりやすいだけでなく、動画送信時は緑色に、音声のみの時は青色に点灯します。

ラップアラウンド型はオフィス環境でも役立ちます。たとえモニターが向こう側を向いていても、通話中かどうかすぐに分かります。微妙なニュアンスではありますが、色の設定が可能になればさらに良いでしょう。子供や同僚には、優しい緑色よりも赤色の方が「邪魔しないでください」という印象を与えやすいかもしれません。

また、Insta360 Link の「スリープ」位置も気に入りました。この位置では、Lumina の扱いにくい磁気カバーを操作するよりも、使用していないときにカメラがカチッと収まります。

Lumina 4KとInsta360 Linkのどちらを選ぶか

特徴ルミナ4KInsta360 リンク
ジンバルいいえはい
オーディオ品質素晴らしい素晴らしい
ビデオ品質特に照明補正に優れています素晴らしい、画像追跡機能あり
ソフトウェアアプリケーション動画出演に重点を置くジンバルの使用と機能に焦点を当てる
価格199ドル299ドル

LuminaとLinkはどちらも、価格が高いことから当然のことながら、一般的なウェブカメラよりも優れた映像と音声を提供します。しかし、ビデオ照明やオフィスのレイアウト変更にかかる費用と手間を考えると、これらのカメラはお買い得に見えるかもしれません。

参照: ホームビデオのセットアップ: プロフェッショナルな見た目と音質を実現するために必要なもの (TechRepublic Premium)

画質を最大限に高めたい場合、特に多くのワークスペースの環境が理想的とは言えない状況において、Luminaは最適なソリューションです。画像設定を微調整し、ビデオ会議アプリケーションでLumina Camera — Plusを選択すれば、ソフトウェアに触れることなく、LuminaのAIを活用した画像補正のメリットを享受できます。

静止画だけのウェブカメラ以上のものをお探しなら、ジンバルとAIトラッキング機能を搭載したInsta360 Linkはまさにユニークです。座席から立ち上がり、より自然な立ち姿勢で、動き回りながらプレゼンテーションできるのは、単なる技術的な仕掛けではありません。

ステージや会場で数え切れないほどの時間を費やしてきた私にとって、立って動いている方がはるかに集中力が高まると感じています。Insta360 Linkのジンバルは、私自身と聴衆の両方にとって、ビデオ会議に活気を与えてくれました。もしあなたが物理的なホワイトボードやペンと紙を使えない環境を懐かしく思っているなら、Insta360 Linkのデスクモードとホワイトボードモードは画期的な製品になるかもしれません。

これらのハイエンドカメラは自宅のデスクトップに常駐させ、外出時はMacBookの「まあまあ」なカメラに戻すつもりです。しかし、これらのカメラのいずれかを旅行に持っていく予定なら、Luminaの方がより旅行に強い選択肢になりそうです。物理的なレンズカバーによる保護と「口紅」のような形状は、Insta360 Linkのジンバル機構とレンズカバーの欠如よりも、出張中の衝撃や擦り傷に強いように思えます。

Insta360 Linkのジンバル機能は、私にとってホームオフィスの「キラーアプリ」です。長時間のビデオ会議で椅子から解放されるので、本当に助かります。Luminaは、主にクライアントとの電話対応をする「静かな場所」のワークステーションに設置しておくつもりです。画質と難しい照明にも対応できる能力は、この環境に最適で、これまで使っていたビデオライトや扱いにくく複雑なカメラインターフェースに取って代わってくれるでしょう。

Tagged: