何かがおかしくなって memtest86 がフリーズした - TechRepublic

何かがおかしくなって memtest86 がフリーズした - TechRepublic
  • 何かが間違っていて、memtest86がフリーズした

    パソコンの1台に不具合があり、memtest86がフリーズしてしまいました。マザーボードはASRock 980DE3/U3S3で、BIOSは最新です。Windows 10 バージョン20H2を使用しています。

    昨晩、コンピューターで memtest86 を起動しました。モニターの電源を切るまで5時間は問題なく動作していました(モニターはHDMI接続のテレビで、リモコンを使って電源のオン/オフを切り替える必要があります)。そのまま一晩放置しました。今朝モニターの電源を入れると、memtest86 が起動開始からほぼ14時間動作していました。6回のテストを実行し、エラーは0件でした。しかし、memtest86 を終了しようとしたところ、キー入力に反応しなくなりました。その時、カーソルが点滅している以外は memtest86 がフリーズしていることに気づきました。モニターの電源を入れたか、キー入力をしたのがフリーズの原因だったと推測します。

    memtest86 を実行しようと考えたきっかけは、ここ数日、ブルースクリーン、フリーズ、その他の不具合が頻繁に発生していたことです。最初の不具合は、数日前にマシンを休止状態から復帰させた際に発生しました。BIOS設定が破損しているというメッセージが表示され、設定をデフォルトに戻すかどうかを尋ねられました。私は設定をデフォルトに戻しました。

    ブルースクリーンの正確なエラーメッセージは覚えていませんが、最後のエラーはページングに関するものでした(記憶が正しければ)。どうやらRAMかディスクの欠陥が原因の可能性が高いようです。ブルースクリーンが表示されると、システム自体がフリーズしてしまいます。コアダンプの進行状況は0%のままです。sfc /scannow で破損箇所を検出して修復した後も、問題は解決しませんでした。しかし、memtest86 が安定して実行できないということは、ハードウェアにも問題があるはずです。

    次のステップはBIOSの再フラッシュになると思います。問題は、マシンが不安定になりすぎて、BIOSアップデート中にクラッシュする可能性が少なからずあることです。もちろん、そのような事態は避けたいです。そのため、BIOSの再フラッシュはいわば最終手段です。BIOSの再フラッシュを行う前に、他に考えられる不安定性の原因はありますか?

Tagged: