Wordでテキストの左揃えと右揃えを適用する方法 | TechRepublic

Wordでテキストの左揃えと右揃えを適用する方法 | TechRepublic

ヘッダーやフッターのテキストが左揃えまたは右揃えになっている文書を、一度や二度は見たことがあるでしょう。あるいは、中央揃えになっている場合もあります。ヘッダーセクションには特別な属性があるため、これらの配置設定は簡単に行えます。これらの属性について詳しくは、「Microsoft Word でヘッダーまたはフッターのコンテンツを左揃えまたは右揃えにする方法」をご覧ください。

参照: Google Workspace vs. Microsoft 365: チェックリスト付き比較分析(TechRepublic Premium)

残念ながら、文書本文の同じテキスト行に右揃えと左揃えを別々に適用しようとすると、その作業は不可能であることがすぐにわかります。

以前、表を挿入して強制的に配置する方法を学んだことがあるかもしれませんが、同じ行のテキストを左右の余白に揃える方法はそれだけではありません。このチュートリアルでは、配置タブを使って配置する方法を紹介します。

このチュートリアルでは、Windows 10 64ビットシステムでMicrosoft 365を使用しますが、以前のバージョンのWordも使用できます。ただし、この手法はブラウザ版には適していないことに注意してください。タブを設定できず、この手法のコンテキストでは既存のタブが正しく表示されません。

追加のビジュアルを確認するには、こちらからデモ ファイルをダウンロードしてください。

ジャンプ先:

  • 単語の配置オプションについて
  • 整列タブについて
  • 右揃えタブを設定する方法
  • 右揃えタブの使い方
  • 追加のWord書式設定ツール

単語の配置オプションについて

文書の本文で複数の種類の配置を使用する方法を学ぶことはそれほど難しくありませんが、まず、Word のさまざまな配置オプションを理解する必要があります。

  • 左。
  • 中心。
  • 右。
  • 正当化される。

これらは「ホーム」タブの「段落」グループにあります。図 A は4 つすべての例を示しています。

図A

Word では 4 種類の配置が提供されています。
Word では 4 種類の配置が提供されています。

両側の赤い線は左余白と右余白を示しています。

整列タブについて

整列タブは、その名の通り、タブを使ってコンテンツの配置を指定できます。タブには、以下の5つの配置オプションがあります。

  • 左:テキストをタブに揃えます。
  • 中央:タブの左側と右側の位置にテキストを揃えます。
  • 右:テキストを右側、またはタブ位置の境界に揃えます。
  • 小数点:小数点をタブ位置に揃えます。
  • バー:垂直線を描きます。

Wordがサポートする配置タブの種類がわかったので、実際に作成してみましょう。具体的には、右余白に右揃えのタブを作成します。こうすることで、左余白にコンテンツを入力し、タブを使って右余白にコンテンツを揃えることができます。

右揃えタブを設定する方法

タブを設定する前に、文書の余白を確認してください。標準テンプレートを使用している場合、図Aに示すように、左右の余白はどちらも1インチです。しかし、ルーラーの右余白を見ると、7.5インチではなく6.5インチに設定されていることがわかります。これは、プリンターが右端の位置を決定するためです。文書の右余白が何であれ、右揃えタブをその位置と同じ位置に設定する必要があります。

次に、次のように右揃えのタブを作成しましょう。

  1. [ホーム]タブをクリックします。
  2. 段落グループのダイアログ ランチャーをクリックしてダイアログを開きます。
  3. 左下隅のタブをクリックします。
  4. タブストップ位置に 6.5 と入力します。
  5. 配置セクションで右をクリックします (図 B )。

図B

ドキュメントの右余白に右揃えのタブを設定します。
ドキュメントの右余白に右揃えのタブを設定します。
  1. [設定]をクリックします。
  2. [OK]をクリックします。

右揃えタブの使い方

Wordでは、同じ行に複数の配置プロパティを適用することはできません。例えば、テキストを入力して中央揃えを適用し、さらにテキストを入力して右揃えを適用すると、Excelでは行全体が右揃えになります。この場合、中央揃えは失われます。

参照:プレミアム Microsoft Office トレーニング認定バンドル(TechRepublic Academy)

通常、このような配置が必要な場合は、2つ以上のセルを含む表を挿入し、セルに配置を適用します。これは機能し、簡単ですが、このような行に遭遇するたびに表を挿入する必要があります。表を全く必要としない別の方法があります。それは、配置タブです。

右揃えタブで文を分割する方法

前のセクションでは、右揃えのタブを追加しました。このセクションでは、文を入力し、右揃えのタブを使って以下のように分割します。

  1. 「この行は左揃えと右揃えの両方です」などのテキストを入力します。デフォルトでは、Word はこのテキストを左余白に合わせて配置します。
  2. 文中の「and」の左側をクリックして、Tab キーを押します。

図Cに示すように、「and」の後の文字列はすべて右端に揃えられています。Tabキーを押すと、Wordは前のセクションで作成した右揃えのタブを使用します。その結果、カーソルの右側のテキストは右端に寄せられました。

図C

Tab キーを押すと、カーソルの右側にあるすべてのテキストが右余白に移動します。
Tab キーを押すと、カーソルの右側にあるすべてのテキストが右余白に移動します。

同様の結果が得られない場合は、右余白をもう一度確認し、右揃えのタブを作成するときに現在の測定値を入力したことを確認してください。

全体として、ドキュメント全体で 2 つの異なる配置が必要なテキストのインスタンスが複数ある場合は、テーブルよりも配置タブの方が適しています。

追加のWord書式設定ツール

Word文書のテキスト配置の変更は、Microsoft Officeユーザーが文書の書式設定を行う際によく行う方法ですが、Wordには他にも様々な書式設定ツールとオプションが用意されており、「ホーム」リボンメニューから簡単にアクセスできます。多くの書式設定オプションは、文書本文のテキストを選択したり、文書内の任意の場所を右クリックしたりすることでも利用できます。

ドキュメントの書式設定を変更する場合は、テキストの配置以外にも次のようなスタイルの変更を行うことができます。

  • フォント:フォント書式設定オプションを使用して、フォント サイズ、フォント スタイル、テキストの強調表示、テキスト効果と書体、大文字と小文字の変更、下付き文字と上付き文字、取り消し線を調整できます。
  • 段落:段落の書式設定オプションには、箇条書き、番号付け、複数レベルのリスト、インデントの増減、並べ替え、行と段落の間隔が含まれます。
  • スタイル:文書全体のデザインを変更したい場合は、Word にはあらかじめ用意されたヘッダーやリストの書式がいくつか用意されています。また、「ホーム」リボンのこのセクションで独自のスタイルを設定することもできます。
  • その他の書式設定オプション:書式のコピーとすべての書式をクリアするオプションは、Word 文書の書式を一括変更するのに最適です。

Wordを初めて使う方でも、長年使い慣れている方でも、これらの書式設定ツールはいつでも使えるので便利です。上級ユーザーの方は、これらの書式設定ツールの多くで設定を細かくカスタマイズできます。

次に読む: Microsoft Project の代替となる 8 つのベストな選択肢 (無料 & 有料) (TechRepublic)

Tagged: