Wordの表に複数行を挿入する方法 - TechRepublic

Wordの表に複数行を挿入する方法 - TechRepublic

出版

スーザン・ハーキンスの画像

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。

Wordの表に新しい行を追加するのは簡単です。この簡単なコツを知っていれば、複数の行を追加するのも同様に簡単です。

表の最後の列でTabキーを押すと、表の末尾に行を追加できることはご存知でしょう。そうすると、表の末尾に新しい空白行が作成され、そこに入力できるようになります。この方法はおそらく最も馴染みのある方法でしょう。

表が完成したら、既存の行の間に新しい行を挿入する必要があるかもしれません。これは比較的簡単です。

  1. 新しい行を挿入する場所の上または下の行内の任意の場所をクリックします。
  2. コンテキスト レイアウト タブの行と列グループで、それぞれ [上に挿入] または [下に挿入] をクリックします。

Word で新しい行が挿入されます。右クリックして「挿入」を選択し、適切な挿入コマンドを選択することもできます。

ご存知ないかもしれませんが、複数の行も同じように簡単に追加できます。コツは、挿入する前に適切な数の既存の行を選択することです。例として、下の表の5行目の上に3行追加してみましょう。

  1. 5、6、7の代表的な行を選択します。3行挿入したいので、3行を選択します。4行挿入したい場合は4行選択する、というように繰り返します。
  2. 必要に応じて、コンテキスト レイアウト タブをクリックします。
  3. 「行と列」グループで「上に挿入」をクリックします。ご覧のとおり、たった1回の挿入操作で3つの新しい行が追加されます。

Excelを使い慣れている方なら、もしかしたらこの裏技を既にご存知かもしれません。Excelシートに複数の行を挿入する場合も、同じ手順でできます。また、複数の列を挿入する場合も、同じ手順で可能です。

記事をシェア
スーザン・ハーキンスの画像

スーザン・ハーキンス

スーザン・セールス・ハーキンスは、デスクトップソリューションを専門とするITコンサルタントです。以前は、世界最大の技術雑誌出版社であるコブ・グループの編集長を務めていました。

Tagged: